御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

ぜんごんざんこうぼうじ|真言宗国分寺派善根山

善根山弘法寺の御朱印・御朱印帳
公式福井県 武生駅

通常御朱印、金の御朱印、源氏物語五十四帖見開き御朱印があります。
金の御朱印は書き置きのみで、金と銀の入った越前和紙を使用しています。
令和6年のNHK大河ドラマ「光る君へ」に合わせて、紫式部が一年余りを過ごした越前市でも誘客に努めています。
紫式部公園に隣接する寺として、その機運を盛り上げるために、御朱印に貼る枚数限定紫式部のキャラクターシールを作りました。
三種類ともにお貼りいたします。

御朱印について
限定
あり

月替わり

御朱印帳にお書き入れ
あり

通常の御朱印は担当者がいる場合はお書き入れいたします。
不在の場合は書き置きにてお願いいたします。
金の御朱印,、源氏物語五十四帖見開き御朱印は書き置きのみとなります。

郵送対応
あり

源氏物語五十四帖見開き御朱印を授与いたします。
令和6年8月から54か月、毎月更新されます。
1枚1,000円です。
第二帖から第五十三帖までは左下に源氏香図が入り、右側は弘法大師様のお言葉が入ります。
郵送対応も致します。発送手数料500円を申し受けます。
こちらから御朱印とともに郵便振替用紙を同封してお送りいたしますので、郵便局からお振込みください。
郵送は以下のフォームよりお申込みください。

https://form.run/@echizenkoubouji--Yw3jjcdEXwHCQSBAm3In

◎お申し込みをいただきましたら確認メールをお送りいたします。それにて注文確定となります。
朱印の日付は申し込まれた日を記入いたします。
◎レターパックライトにて発送いたします。郵便振替用紙を同封いたしますので、到着から10日以内にお振込みください。
振込手数料は申し訳ありませんがご負担ください。
◎お受け取りになられましたら、「遥拝(ようはい)」、離れた場所から拝むこと、をしていただきます。
当山御本尊の弘法大師様の御宝号「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」を7返お唱えください。

https://form.run/@echizenkoubouji--Yw3jjcdEXwHCQSBAm3In

素材・技法

特別な色の墨

御朱印の頒布場所

本堂内右の寺務所にて

御朱印帳
-
ありません
参拝時間

参拝可能時間 8:00~17:00 
対応できる時間 8:30~16:40 
御朱印受付時間 8:30~16:40 担当者不在の場合は書き置き対応になります
休務日 毎週月曜日は寺務休業日です お盆・正月・定例祈祷日が月曜の場合は休みません

電話番号

0778-22-4664

巡礼

その他の巡礼の情報

「越前国府の御朱印・御首題巡り」第15番

御朱印・御朱印帳の詳細情報

通常御朱印 紫式部デフォルメキャラクターシール付き

通常御朱印 紫式部デフォルメキャラクターシール付き

300円

令和6年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公紫式部は父親の越前国府赴任に伴い、今の越前市で一年余りを過ごしました。
越前市は紫式部が暮らしたまちとして、「光る君へ」をきっかけとして誘客に努めています。
当山も紫式部公園に隣接する寺として、機運を盛り上げようと越前市が企画した紫式部キャラクターのシールを作り、御朱印に貼ることとしました。

金の御朱印 紫式部デフォルメキャラクターシール付き

金の御朱印 紫式部デフォルメキャラクターシール付き

500円

書き置きのみとなります。
台紙は金銀砂子または金銀野毛の越前和紙を使用しています。

編集:善根山弘法寺公式
最終更新: 2023年09月06日(水)

目次

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

善根山弘法寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(8枚)

御朱印(8枚)

御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
2021年11月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景