くにがみじんしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
國神神社ではいただけません
広告
國神神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
電話番号 | 0776-66-1277 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
しん
2022年12月24日(土)
1981投稿
過去分投稿から一旦戻って、今月の県内参拝を🙏
まず坂井市丸岡町の國神神社⛩
10月に神社前まで行きながら参拝できませんでした💦
既にお正月への準備が行われてます🐰
写真撮っちゃって!🐇
拝殿へのスロープ工事中かな
境内社の稲荷神社🦊
狐さんの頭にきつね🦊
狐さんの足下にきつね🦊
由緒書
御朱印いただきました🖌️
もっと読む
眞田
2021年02月20日(土)
284投稿
継体天皇と倭媛との第二皇子である椀子皇子(まるこのおうじ)が生まれた地「磨留古乎加」(まるこおか)に皇子の胞衣(胎児を包んでいた膜と胎盤)を埋めて神明宮としたのが起こりだとの事。
そして、生まれた地「まるこのおか」→「まるおか(丸岡)」になったのでした(゚ω゚)
丸岡城、築城の際に神社を移動、丸岡藩に守られてきました。
本殿。彫刻が見事です。
由来です。
交差点側には丸岡藩最後の藩主「有馬道純」寄進の灯籠があります。
御朱印です。
もっと読む
ナナ
2020年10月11日(日)
522投稿
継体天皇の子、椀子皇子の降誕地
国の重要文化財の丸岡城の側にあります。
初めは丸岡城の場所にあり、築城の折に現在地に移りました
この後、丸岡のお蕎麦を食べて帰りました。
福井はやっぱり、おろし蕎麦ですね☘
鳥居
手水舎
拝殿
御祈祷中でした。
狛犬
稲荷神社鳥居
雪国ならでは、アケード状になってました
扁額
御朱印
朱印が素敵です☘
由緒
もっと読む
國神神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(9枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
8
0