しばたじんじゃ
柴田神社
公式福井県 福井駅
参拝可能時間:24時間
授与所開所:9時~17時(季節により変更有り)
あけましておめでとうございます🐰
昨年参拝する機会が少なかった柴田神社さんで初詣🇯🇵
御朱印に金文字入ってます😉
鳥居の向こうは稲荷神社🦊
三姉妹神社
右に柴田勝家公
福井に行く機会があり、空き時間に神社をいくつか巡りました。
北陸新幹線の延伸工事が進むJR福井駅から徒歩で5分ほど。駅近くの商店や飲食店街に接して柴田神社がありました。織田信長の家臣の柴田勝家と、妻のお市の方を祀っています。この場所は、勝家が築いた北ノ庄城があった場所とのこと。勝家は信長が本能寺の変で斃れた後、羽柴秀吉と争い、賤ヶ岳の戦いで負けた後、北ノ庄城でお市の方とともに自害したと伝わります。
お市の方には浅井長政との間に、秀吉の側室になる茶々ら3人の娘がおり、そのことに由来するのか「三姉妹神社」も境内にあります。
越前は、近江の浅井家と同盟を結んで信長に対抗した朝倉家の地でした。浅井、朝倉は信長に滅ぼされ、代わって領主となった柴田勝家も秀吉に滅ぼされ、と、越前福井はまさに戦国の歴史の舞台でした。境内には北ノ庄城の遺構という石垣の一部や、その後に作られた福井城の石垣も残されており、歴史公園の趣きがありました。
4
0