御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
香園寺ではいただけません
広告

こうおんじ

香園寺のお参りの記録(1回目)
愛媛県伊予小松駅

投稿日:2024年09月03日(火)
参拝:2024年8月吉日
3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の4寺院目です。
宝寿寺から車で5分ほどで着きました。
山門はなく 境内に入ると 目の前にでっかい建物がどーん。
子安大師が有名ですので さきにそちらに向かいました。
赤ちゃんを抱いた大師立像でした。
さてでっかい建物ですが こちらは 本堂と大師堂の両方を兼ねる大聖堂でした。
1階部分はよく分からないのですが とりあえずお賽銭箱はこちらでした。
2階に上がってびっくり。確かに寺院の講堂のようではありますが ホールと言っていいでしょうね。
席が200以上はあると思います。中央にご本尊 右手に大師像がありました。
左手には観音様?がおられました。暗い室内に金ぴかの飾りがやたら神々しいです。
まあまあ新しい仏像に見えたのですが 信者にはたまらない大聖堂ですね。
納経所は仮設の建物でした。
御朱印を拝受する際 新築中の寺務所の工事が遅れに遅れているとおっしゃってました。
予定よりおそらく2年は遅れるとのこと。
普通の工事だけではなく 宮大工さんが入るから時間がかかるのでしょうね。大変です。
今までお参りした四国の霊場の中では 最も近代的な感じがしました。

山号は栴檀山 院号は教王院 宗旨宗派は真言宗御室派 → 単立 ご本尊は大日如来 創建年は(伝)6世紀末 開基は(伝)聖徳太子です。

ご真言とご詠歌は
本尊真言:おん あびらうんけん ばざらだどばん
ご詠歌:後の世を思えば詣(まい)れ香園寺 止(と)めて止まらぬ白滝(しらたき)の水
でした。

由緒については
寺伝によれば 用明天皇の病気平癒を祈願して聖徳太子が建立し 天皇からは教王院の勅号を賜ったとされる。
天平年間(729年 – 749年)には行基が巡錫。
大同年間には 空海が巡錫中 当寺の門前で身重の婦人が苦しんでいた。
空海は栴檀の香を焚いて加持祈祷をすると元気な男の子が無事に出産した。
また 栴檀の香を焚いて 安産・子育て・身代り・女人成仏を祈る四誓願の護摩修法をした。
以来 安産・子育ての信仰の寺となったという。
とありました。
香園寺(愛媛県)
山門はなく 目の前にでっかい建物が
香園寺(愛媛県)
鐘楼
香園寺(愛媛県)
弘法大師1150回忌の石柱
香園寺(愛媛県)
釈迦堂 香炉
香園寺(愛媛県)
香園寺(愛媛県)
子安大師堂
香園寺(愛媛県)
子安大師
香園寺(愛媛県)
聖徳殿
香園寺(愛媛県)
でっかい建物の1階
香園寺(愛媛県)
2階に上がるのでした
香園寺(愛媛県)
1階の内陣
香園寺(愛媛県)
2階の入口
香園寺(愛媛県)
おおおぉぉぉ
香園寺(愛媛県)
中央 御本尊
香園寺(愛媛県)
右手 大師像
香園寺(愛媛県)
香園寺(愛媛県)
左手はなんだろ
香園寺(愛媛県)
新築中の寺務所
香園寺(愛媛県)
仮設の納経所
香園寺(愛媛県)
香園寺(愛媛県)
慰霊塔
香園寺(愛媛県)
由来
香園寺(愛媛県)
子安大師の縁起
香園寺(愛媛県)
石柱とは言わないか

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
香園寺の投稿をもっと見る24件
コメント
お問い合わせ