御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
横峰寺ではいただけません
広告

よこみねじ|真言宗御室派石鈇山(いしづちさん)

横峰寺
愛媛県 伊予小松駅

納経所/7:00~17:00 冬季時間短縮

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

平野林道(有料・冬季通行止あり)を利用 山上駐車場50台(無料)

巡礼

その他の巡礼の情報

四国八十八箇所 第60番
四国
(東予)
七福神・大黒天

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年08月17日(土)
1973投稿

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の7寺院目です。
いやぁ苦労しました。お寺にたどり着くまでに。

まず カーナビが示すポイントに向かうと それは有料道路を使わないという指定だったのですが 登山口でした。確かに駐車場っぽくなっていてトイレもありましたが どうも違う気がするのです。
えっ ここ?と思ってうろうろしていると ちょうど下山してきた女性がおられましたので声をかけてみました。まだお若い方で登山の服装でいらっしゃいました。
「ここから登って行けますよ。時間は私の足で1時間だったかな。でも私早足なので90分はみたらどうでしょう。」
えええええぇぇぇぇ。チノパンにポロシャツの私。妻も同様。無理無理無理。
ネットだと駐車場から下るって書いてあったのに。。。
「けっこう値段しますけど有料道路を使ったらすぐだったと思います。」
そっちかぁぁぁ。ありがとうございます。その若い女性が 観音様に見えました。
お礼を言ってから車をとばす。ロスタイムは往復で1時間以上。(悲)

さあて今度は有料道路・・・なにぃぃ・・・対向車来ないでくれぇの山道やんか。
ホトカミユーザー to_sunさんから教えていただいていた「難所」を思い出しました。
来ないで・・・来ないで・・・ふう2km・・・ここから有料道ろか。
なにぃ 駐車場代こみで1850円。高ぁ。それも8km。まだまだやん。
来ないで・・・来ないで・・・来ないで・・・何度かすれ違いながら無事駐車場に着きました。
さてここから下ると・・・そんなに下らないでぇ。帰りが辛いやん。
ということで円明寺さんから2時間以上かかってしまいました。

本堂も大師堂も立派で大満足でした。でも内陣はしっかり拝見できませんでした。
御朱印を拝受している際 奥様とお話できました。
「大変だったでしょ。車ですか。」  「はい車です。歩くとどんなもんですか?」
「いちばん近いお宿からでも3時間はかかりますかねぇ。」  「泊りがけの方が多いんですか?」
「よくわかりませんが 多いようですよ。」  「(車だったから仁王門がなかったんか)なるほど。」

帰りも大変だったことはお分かりいただけると思いますが 下ってきた道を上り 来るなぁの山道を9kmほど冷や冷やしながら進み ようやく次のお寺へたどり着いたのがもう夕刻でした。
ロスタイムなければあと4寺院は行けたかなぁ。

山号は石鈇山 院号は福智院 宗旨宗派は真言宗御室派 ご本尊は大日如来 創建年は(伝)白雉2年(651年) 開基は(伝)役小角 中興年は明治42年(1909年)です。

ご真言とご詠歌は
本尊真言:おん あびらうんけん ばざらだどばん
ご詠歌:たて横に峰や山辺(やまべ)に寺建てて あまねく人を救ふものかな
でした。

由緒については
寺伝によれば 白雉2年(651年)役行者が石鎚山を臨む星ヶ森で修行をしていたところ 山頂付近に蔵王権現が現れたのでその姿を石楠花の木に刻んで小堂を建て安置したのが創建といい その後行基が天平年間(729年 – 748年)に入山した。
また 延暦年間(782年 – 806年)石仙(灼然)が住持し桓武天皇の脳病平癒を成就したことから菩薩号を賜り 当寺には金の御幣(現存せず)を賜ったと伝えられる。
大同年間(806年 – 810年)には空海(弘法大師)が入山し星が森で星供養の修法をした際 蔵王権現を感得し 大日如来を刻んで本尊とし 堂宇を整備したという。
承応2年(1653年)澄禅が訪れたときには 蔵王権現(本地阿弥陀如来)を祀る本社があり その前に石仙を祀る開山堂 本社に対面するように大日如来および弘法大師を祀る本堂があったと記されている。
明治初年の神仏分離令によって 当寺は廃寺となり石鎚神社(当時は石鉄神社)の西遥拝所横峰社となることとなった。
本尊の大日如来像などは 仁王門から少し下がったとこから入った所に堂が建てられ納められ 横峰寺の名でははばかれるので 横峰寺が「おうみねじ」と読めることから同じ音である大峰寺と名付られた。
そして 60番札所は麓の清楽寺に移され 230余戸の檀家は香園寺へと移された。
明治8年(1875年)に正式に廃寺となる。
しかし 明治10年には遠くて祭祀に支障が出ているとのことで檀家総代より横峰寺の再建願いが出され 明治13年(1880年)にようやく檀信徒の協力により大峰寺の名前で復興し 1885年(明治18年)には札所が返納される。
そして 1909年(明治42年)に元の横峰寺の名に戻される。
とありました。

横峰寺(愛媛県)

山頂駐車場

横峰寺(愛媛県)
横峰寺(愛媛県)

下り坂の始まりです

横峰寺(愛媛県)

0.1km すぐやん ではない気がしました

横峰寺(愛媛県)

星月堂

横峰寺(愛媛県)

歓喜天堂

横峰寺(愛媛県)

大師堂

横峰寺(愛媛県)

扁額

横峰寺(愛媛県)
横峰寺(愛媛県)

鐘楼

横峰寺(愛媛県)

本堂

横峰寺(愛媛県)

狛犬?

横峰寺(愛媛県)
横峰寺(愛媛県)
横峰寺(愛媛県)

本堂アップ

横峰寺(愛媛県)

扁額

横峰寺(愛媛県)

内陣とまで言えないか

横峰寺(愛媛県)

本堂から振り返って見て

横峰寺(愛媛県)
横峰寺(愛媛県)

納経所

横峰寺(愛媛県)

手水

横峰寺(愛媛県)

本堂を横下から見て

横峰寺(愛媛県)
横峰寺(愛媛県)

本堂前にお地蔵様

もっと読む
投稿をもっと見る(21件)

横峰寺の基本情報

住所愛媛県西条市小松町石鎚2253
行き方

59【国分寺】より
(自家用車)約1時間30分 約30km
(徒歩)約10時間 約33km
61【香園寺】より
(自家用車)約35分 約10km
(徒歩)約3時間 約10km

アクセスを詳しく見る
名称横峰寺
読み方よこみねじ
参拝時間

納経所/7:00~17:00 冬季時間短縮

トイレ仁王門の外
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0897-59-0142
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

巡礼の詳細情報

四国八十八ヶ所霊場(お遍路)

詳細情報

ご本尊大日如来
山号石鈇山(いしづちさん)
院号福智院(ふくちいん)
宗旨・宗派真言宗御室派
創建時代白雉2年(651)
開山・開基役行者小角
文化財

伊予遍路道 横峰寺道(国の史跡)
木造大日如来坐像、金銅蔵王権現御正体(県指定有形文化財)

ご由緒

西日本の最高峰・石鎚山(標高1982m)は、山岳信仰の霊地であり、修験道の道場でもある。弘法大師・空海が24歳の若いときの著書『三教指帰』の中で「或時は石峯に跨って粮を絶ち(断食)轗軻(苦行練行)たり」と、この山で修行した様子を記している。境内は石鎚山の山系の北側中腹(750m)にある。四国霊場のうちでは3番目の高地にあり、「遍路ころがし」の最難所であった。昭和59年に林道が完成して、現在は境内から500m離れた林道の駐車場まで車で行き参拝できる。ただし、冬期は12月下旬から2月いっぱい不通となる。大型バスは通行が不可である。
縁起によると、白雉2年、役行者が石鎚山の星ヶ森で修行をしていると、山頂付近に蔵王権現が現れたという。その姿を石楠花の木に彫り、小堂を建てて安置したのが創建とされている。また、延暦年間(782〜806)には石仙仙人という行者が住んでおり、桓武天皇(在位781〜806)の脳病平癒を成就したことから、仙人は菩薩の称号を賜ったと伝えられる。
弘法大師がこの寺で厄除けと開運祈願の星供養の修法をしたのは大同年間(806〜10)とされ、このときやはり蔵王権現が現れたのを感得、堂宇を整備して霊場とした。以来、神仏習合の別当寺として栄えているが、明治新政府の廃仏毀釈令により寺は廃寺となった。明治42年になって、檀信徒の協力によりようやく復興している。

体験御朱印札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ