切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
石鎚神社頂上社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![to_sun](https://minimized.hotokami.jp/AdlJDZH76FnKyXjF69NmCwA72YcoTaw3CDcIXwmHgK8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220127-125632_c9Mskhr8LG.jpg@webp)
【石鎚神社(4/4): 奥宮 頂上社(おくのみや ちょうじょうしゃ)】
奥宮 頂上社は、石鎚山の山頂、弥山(みせん)に鎮座している。
石鎚神社の御祭神は、石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)御一神だが、3つの御神徳(仁・智・勇)を表す3体の御神像、玉持(たまもち)の御神像、鏡持(かがみもち)の御神像、剣持(つるぎもち)の御神像をお祀りしており、頂上社では、直接御神像にふれ御神徳を受ける特殊神事「御内陣入(ごないじんいり)」の神事を受けることができる。
ー祭神ー
①石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)(別称:石鎚大神(いしづちおおかみ))…伊邪那岐命(いざなぎのみこと)伊邪那美命(いざなみのみこと)の第2番目の御子。神徳:家内安全・厄除開運・当病平癒。
奥宮 頂上社への主な登山コースは、石鎚登山ロープウェイ使用の成就社コース、石鎚スカイライン使用の土小屋コース、面河渓谷コースの3つが一般的。このうち山頂までの最速ルートで登山初心者におすすめの土小屋コースを選択、紅葉シーズンの当日は天気もよく多くの登山客でにぎわいました。
【 奥宮 頂上社】
天狗岳側から頂上社を見る。
【登山道(土小屋コース)】
【登山道(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山 落石注意(土小屋コース)】
【鳥居】
ここで成就社コースと合流。
【登山道からの景色(瓶ヶ森)】
【奥宮 頂上社から見る三の鎖】
【鎖場迂回路】
【 奥宮 頂上社】
奥宮 頂上社は、弥山頂上(標高1,974m)にある。1,982mは天狗岳。
【 奥宮 頂上社】
頂上社は大混雑。
【 弥山頂上】
【神札神符授与所】
【奥宮 頂上社から見る天狗岳】
【天狗岳】
【天狗岳】
【天狗岳】
【 奥宮 頂上社】
ナイフの刃のような天狗岳。
【 奥宮 頂上社】
【奥宮 頂上社からの景色(二ノ森)】
【登山道の景色(土小屋コース)】
【紅葉(土小屋コース)】
![to_sun](https://minimized.hotokami.jp/AdlJDZH76FnKyXjF69NmCwA72YcoTaw3CDcIXwmHgK8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220127-125632_c9Mskhr8LG.jpg@webp)
【石鎚神社(4/4): 奥宮 頂上社(おくのみや ちょうじょうしゃ)】
奥宮 頂上社は、石鎚山の山頂、弥山(みせん)に鎮座している。
石鎚神社の御祭神は、石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)御一神だが、3つの御神徳(仁・智・勇)を表す3体の御神像、玉持(たまもち)の御神像、鏡持(かがみもち)の御神像、剣持(つるぎもち)の御神像をお祀りしており、頂上社では、直接御神像にふれ御神徳を受ける特殊神事「御内陣入(ごないじんいり)」の神事を受けることができる。
ー祭神ー
①石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)(別称:石鎚大神(いしづちおおかみ))…伊邪那岐命(いざなぎのみこと)伊邪那美命(いざなみのみこと)の第2番目の御子。神徳:家内安全・厄除開運・当病平癒。
奥宮 頂上社への主な登山コースは、石鎚登山ロープウェイ使用の成就社コース、石鎚スカイライン使用の土小屋コース、面河渓谷コースの3つが一般的。このうち山頂までの最速ルートで登山初心者におすすめの土小屋コースを選択、紅葉シーズンの当日は天気もよく多くの登山客でにぎわいました。
【 奥宮 頂上社】
天狗岳側から頂上社を見る。
【登山道(土小屋コース)】
【登山道(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山(土小屋コース)】
【石鎚山 落石注意(土小屋コース)】
【鳥居】
ここで成就社コースと合流。
【登山道からの景色(瓶ヶ森)】
【奥宮 頂上社から見る三の鎖】
【鎖場迂回路】
【 奥宮 頂上社】
奥宮 頂上社は、弥山頂上(標高1,974m)にある。1,982mは天狗岳。
【 奥宮 頂上社】
頂上社は大混雑。
【 弥山頂上】
【神札神符授与所】
【奥宮 頂上社から見る天狗岳】
【天狗岳】
【天狗岳】
【天狗岳】
【 奥宮 頂上社】
ナイフの刃のような天狗岳。
【 奥宮 頂上社】
【奥宮 頂上社からの景色(二ノ森)】
【登山道の景色(土小屋コース)】
【紅葉(土小屋コース)】
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/7PNOMKg7YmTABCF8fHHjPUq8sQauLAjBvexfXzrvq94/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200510-113757_vdc3kDNBxp.jpg@webp)
石鎚山山頂に鎮座されてます。
西日本一高い山だけあって登るのは辛かったですが達成感が凄かったです。また、景色も最高でした!
途中鎖場という崖を鎖を伝って登るところがあるのですが初めて生きてやるってことの大切さを学びました。
御朱印は限定御朱印と通常の御朱印、また頂上から行ける天狗岳(こちらも命の危険有)の御朱印を頂きました。
また、御守りも頂きました。
鎖場です。手が滑ったら命の危険があります。これが四箇所ありました。自信がない方は迂回ルートの利用も可能です。
石鎚神社頂上社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(17枚)
石鎚神社頂上社周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
28
0