いよづひこのみことじんじゃ
伊豫豆比古命神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
椿さんとして多くの人に親しまれ20回以上参拝しています。.中日に運が良ければ珍しい光景を見ることが出来ます!お忍びの渡御(おしのびのとぎょ) といわれ、椿まつりが混雑のなか、夕方、御祭神を神輿にわたし、金刀比羅神社まで御神幸願うお祭りです。神輿が社殿より参道・楼門へと至る間に限り、舁き夫は一切掛声をだすことはなく、神輿を揺するらず、静々と舁き出します。静粛さや神秘的な様子一見の価値あり!灯りで荘厳さが際立ます。
金箔に飾られた御神輿は提灯の柔らかい灯りに照らされ神々しさが感じられます。
色々な説がありますが、地元の人が言われるには女性の神様なので静々とお淑やかに御渡りになるのでは?と。本当のことは定かではありません。
日本全国からの参拝者が絶えない、愛媛でおそらくご利益という意味合いで最もお力が強いのではと思われる、通称椿神社。それもそのはずで鳥居は赤、配神として稲荷が祀られており、主祀神は耳馴染みのない伊豫豆比古命・伊豫豆比売命の2柱ですが、実質お力を発揮されているのはこの稲荷でしょう。やはり稲荷のことだけあってご利益は強烈です。
歴史も古く2000年余り前からご鎮座されており大変ロマンを感じさせてくれます。あまり知られていませんが、参拝方法としては、拝殿の左側に潮鳴栲綱翁神が祭られている奏者社があります、まずはそこから参拝し、他のお社にお参りするのが良いそうです。
『椿祭』お椿さんに行ってきました。
15年ぶりの参拝になります。
今回は伊予鉄バスでの移動になります。
コロナの関係でお椿さんバスは出ていません。
通常の路線バスをご利用下さい。
私は松山市駅から
砥部、こどもの城方面のバスに乗りました。
松山市駅から伊予鉄バス砥部方面行きに乗り椿前で降りました。約15分(乗り場は高島屋前、高速バス乗り場と同じ所)
横断歩道を渡り
15年前の記憶を信じて歩き始めました。
…
「何かがおかしい…」
確か最寄りのバス停から徒歩5分と書いていたのにもう10分以上歩いています。
ここで、やっとGoogleさん検索。
やばいやばい😅
やっと、鳥居が見えてきました。
やはり、方向音痴の私は、初めからGoogleさんを頼りにしないと…
立派ですね(*^^*)
手水舎はちょろちょろ水が流れていました。
本社殿です。
太陽の光が入ってしまいました。
が、後光みたいで良し。としました。
家族の健康や良い仕事先が見つかるようにお願いしようと思いましたが
結局、お参りに来れた事を感謝しました。
神様の前では緊張して上手くお願い事を伝えることが出来ず
いつも感謝の言葉になります(笑)
本社殿から入口の眺め。
お昼すぎですがこの時はまだそんなに混んではいませんでした。
参拝後左廻りでの道順になります。
学生が描いた絵馬が納められています。
薄暗い中、灯りがとてもいい感じです。
もう😆
私の大好きな模様?幾何学?
神社やお寺のこの規則正しい木の並びが大好きなんです。
御籤を引きました。
小吉でしたが、良い感じの小吉でした。
自分次第ですね。
『冨久椿』ふくつばきというそうです。
神棚付近や清浄な場所でお祀りします。
新年を迎えるにあたり気分を清新して来年もお見守り下さい。という意味から毎年新しく受けるのが日本古来の仕来たりらしい。
ここは昨年の冨久椿を納める所です。
冨久椿、可愛いです😆
三社の御朱印を授かりました。
『勝軍八幡神社』
『伊豫豆比古命神社』
『児守神社』
ありがとうございます。
可愛い~。
白いのは病気の御守り(自分用)
勝軍八幡神社の御守りは娘用。
就活はまだ1年ありますが、これから
資格に向けての講座が大学で始まるので
自分に勝つようにと(*^^*)
椿の花とピンクのは何かな?
満開でした。ここ2、3日は小春日和です。
帰りは参拝に行列が出来ていました。
15時頃かな?
平日だから空いてると思ったのかも!
みんな、考えることは同じだなぁ。
(私もその1人です。)
『勝軍八幡神社』かちいくさはちまん神社
勝軍(しょうぐん)さんと言われている。
『児守神社』こもり神社
『御倉神社』みくら神社
『奏者社』そうじゃしゃ
お椿さんなので椿の花を☺
帰りのバス停に向かう途中
星乃珈琲店があったので
朝から何も食べていない私は15時半頃に遅めのランチ。
アイスコーヒーとカツサンド。
初、星乃珈琲です。
そして、初めてカツサンドをナイフとフォークで頂いてみました(笑)
口内炎が出来ていたのを忘れていて
ナイフで4つに切り分けて食べました。
帰りもバスです。
松山市駅行きはどのバスにのっても松山市駅に行くので(あたりまえか(笑))
本数が多いです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0