御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
波賀部神社ではいただけません
広告

波賀部神社
愛媛県 鷹ノ子駅

波賀部神社の基本情報

住所愛媛県松山市高井1067
行き方
アクセスを詳しく見る
名称波賀部神社
通称王塚神社
電話番号089-975-0383
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》大山積命,雷神,高龗神,《配》寛王命霊
ご由緒

 聖武天皇の御代、神亀5年(728)、伊予の豪族越智玉純が、大三島より勧請し、石井郷一宮三島大明神と称した。
 後に、嵯峨天皇の皇子寛王が、伊予の国司として赴任されたが、貞観18年(876)この地で亡
くなられ、神社の傍らに遺骸を葬り、神霊を合祀したことから、社号を墓邊神社と改称した。
 その後、陽成天皇の御代、元慶2年(878)、従五位下の階位を授けられたと三代実録にある。
 後世、墓の字を忌み波賀部神社に改めた。
 永禄、元亀年間に、大友義純、長曾我部元親が乱入した際には、三島大明神の社名額を掲げて危難を免れ、以後、王塚三島大明神と称えたが、明治14年、官許を得て、波賀部神社に復した。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ