まかたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
麻賀多神社ではいただけません
広告
麻賀多神社のお参りの記録(6回目)
投稿日:2023年02月27日(月)
参拝:2023年2月吉日
🌸佐倉編🌸
月詣に行ってきました。
麻賀多神社様は、菊田神社様の投稿で紹介しましたが、2/4〜『房総三国神社御朱印めぐり』の下総国のひとつになります😊
【麻賀多神社】
当社は旧佐倉藩の総鎮守で、古くから「まかたさま」とこの地方の人々に親しまれ、崇敬されてきたお社です。
麻賀多神社という神社は、当社をはじめとしてこの佐倉市内に11社•隣接する酒々井町2社•成田市2社•富里市2社•八千代市1社を数えます。一見多く存在するようですが、これを全国的に見ますと他の地方には見られない、珍しい名前の神社で、印旛沼の東側から南にかけての地域にのみ存在する神社です。
しかしながら今から約1050年程前に完成した政令集「延喜式」の巻第九•下総国の項に、この「麻賀多神社」の社名が記載されており、当時すでに中央にまで知られていた神社である事がわかります。
その御鎮座は佐倉地方開闢の頃と云われており定かではありません。しかし社名については口伝によると以下のようになっております。
鎮座している千葉県は古来、麻の産地であり「総国•ふさのくに」の総は麻を表しております。その中にある印旛地方は下総国成立以前は印旛国であり、朝廷より国造(くにのみやつこ)が派遣されておりました。その国造に多一族の伊都許利命が就任してたとの記録が先代舊事本紀に記載されております。その国造が代々祀ってきたのが当社であり、「麻の国で多氏が賀す神の社」と訓読みすることが出来ます。鎮座地の「佐倉 」という地名も「麻の倉」が転じてと言われており、佐倉地方が古代物流の中心的地位を占めていたことが判ります。
時代が下がり、徳川時代になると神社の西方に土井利勝公が佐倉城を築き、その城主となってからは、当社はこの地方の氏神様であるばかりではなく、城の追手門近くに鎮座する神社なので、城地鎮護•佐倉藩総鎮守の神として代々の城主•家臣に篤く崇敬され、社殿の度々の造営•神号額•神鏡•絵馬等の奉納が続きました。現在の社殿は天保14年、のちに幕府の老中首座を務めた藩主堀田正睦公が新たに建て替えたものです。尚、平成15年に氏子一同の奉賛により大修営が行われ、厳かに正遷座祭が斎行されました。
明治維新以降は佐倉城趾に陸軍連隊が配置され、県内各地から入隊した房総健児が武運長久を祈願しました。
先の大戦よりすでに久しく、現在は安産育児•家内安全•病気平癒などをお祈りする人々がいつの世に変わらず社前に見られ、樹齢800年以上の大銀杏をはじめ古木•大樹に囲まれた境内は氏子•崇敬者の憩いの場となっております。
ー麻賀多神社HPよりー
月詣に行ってきました。
麻賀多神社様は、菊田神社様の投稿で紹介しましたが、2/4〜『房総三国神社御朱印めぐり』の下総国のひとつになります😊
【麻賀多神社】
当社は旧佐倉藩の総鎮守で、古くから「まかたさま」とこの地方の人々に親しまれ、崇敬されてきたお社です。
麻賀多神社という神社は、当社をはじめとしてこの佐倉市内に11社•隣接する酒々井町2社•成田市2社•富里市2社•八千代市1社を数えます。一見多く存在するようですが、これを全国的に見ますと他の地方には見られない、珍しい名前の神社で、印旛沼の東側から南にかけての地域にのみ存在する神社です。
しかしながら今から約1050年程前に完成した政令集「延喜式」の巻第九•下総国の項に、この「麻賀多神社」の社名が記載されており、当時すでに中央にまで知られていた神社である事がわかります。
その御鎮座は佐倉地方開闢の頃と云われており定かではありません。しかし社名については口伝によると以下のようになっております。
鎮座している千葉県は古来、麻の産地であり「総国•ふさのくに」の総は麻を表しております。その中にある印旛地方は下総国成立以前は印旛国であり、朝廷より国造(くにのみやつこ)が派遣されておりました。その国造に多一族の伊都許利命が就任してたとの記録が先代舊事本紀に記載されております。その国造が代々祀ってきたのが当社であり、「麻の国で多氏が賀す神の社」と訓読みすることが出来ます。鎮座地の「佐倉 」という地名も「麻の倉」が転じてと言われており、佐倉地方が古代物流の中心的地位を占めていたことが判ります。
時代が下がり、徳川時代になると神社の西方に土井利勝公が佐倉城を築き、その城主となってからは、当社はこの地方の氏神様であるばかりではなく、城の追手門近くに鎮座する神社なので、城地鎮護•佐倉藩総鎮守の神として代々の城主•家臣に篤く崇敬され、社殿の度々の造営•神号額•神鏡•絵馬等の奉納が続きました。現在の社殿は天保14年、のちに幕府の老中首座を務めた藩主堀田正睦公が新たに建て替えたものです。尚、平成15年に氏子一同の奉賛により大修営が行われ、厳かに正遷座祭が斎行されました。
明治維新以降は佐倉城趾に陸軍連隊が配置され、県内各地から入隊した房総健児が武運長久を祈願しました。
先の大戦よりすでに久しく、現在は安産育児•家内安全•病気平癒などをお祈りする人々がいつの世に変わらず社前に見られ、樹齢800年以上の大銀杏をはじめ古木•大樹に囲まれた境内は氏子•崇敬者の憩いの場となっております。
ー麻賀多神社HPよりー
令和5年2月 『しあわせの月もうで』御朱印
こちらの御朱印でも「房総三国神社御朱印めぐり」のスタンプを捺していただけます😊
こちらの御朱印でも「房総三国神社御朱印めぐり」のスタンプを捺していただけます😊
『房総三国神社御朱印めぐり』の案内帳
中は参加している神社様の紹介とスタンプを捺してもらうページがあります。
見当たらなかったのですが、案内帳と同じ柄の御朱印帳もあるようです。
中は参加している神社様の紹介とスタンプを捺してもらうページがあります。
見当たらなかったのですが、案内帳と同じ柄の御朱印帳もあるようです。
☆鳥居⛩️☆
☆狛犬様☆
☆手水舎☆
☆御拝殿☆
☆御本殿☆
義烈之碑•忠勇之碑•両士記念之碑
☆摂社•三峯神社(麻賀多さまの祖父母神)☆
伊弉諾尊•伊弉冉尊をお祀りし、火防•盗賊除けの御神徳があります。また福禄寿として延命長寿•招財招福のお力を戴けます。
伊弉諾尊•伊弉冉尊をお祀りし、火防•盗賊除けの御神徳があります。また福禄寿として延命長寿•招財招福のお力を戴けます。
☆佐倉七福神•福禄寿☆
☆摂社•稲荷神社(麻賀多さまの御子神)☆
豊受姫命(別名•倉稲霊命)をお祀りし、五穀豊穣•商売繁盛はもとより、御祭神の御子神としてのお立場より、家内安全•子孫繁栄の御神徳をお持ちです。
豊受姫命(別名•倉稲霊命)をお祀りし、五穀豊穣•商売繁盛はもとより、御祭神の御子神としてのお立場より、家内安全•子孫繁栄の御神徳をお持ちです。
☆末社•疱瘡神社(なで恵比寿) 佐倉七福神☆
少彦名命をお祀りし、医薬医術の祖神として病気平癒の御神徳が在られます。また別名なで恵比寿としてお姿を現され、御神像を直に撫でることにより、そのお力を戴けます。
少彦名命をお祀りし、医薬医術の祖神として病気平癒の御神徳が在られます。また別名なで恵比寿としてお姿を現され、御神像を直に撫でることにより、そのお力を戴けます。
猫様いらっしゃいましたぁ😺
おまけ
麻賀多神社様から徒歩3分くらいの所にあります『大津屋ピーナツ』さん。
季節限定の桜ピーナツの看板に惹かれ寄ってみました😊
麻賀多神社様から徒歩3分くらいの所にあります『大津屋ピーナツ』さん。
季節限定の桜ピーナツの看板に惹かれ寄ってみました😊
千葉県はピーナツ(八街)や味噌(佐倉)が有名なので「味噌ピーナツ」が色んな店にあります😊
すてき
投稿者のプロフィール
malice 545投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。