いたびいたひ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![潮来の与太郎](https://minimized.hotokami.jp/vne6AxS1BQ80t_mSDw4Qdis0Q4TbSvGKaTplI91CbuI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/profiles/20180721-062053_d0Tod1wbPv.JPG@webp)
![板碑(名称不明)の建物その他]()
![板碑(名称不明)の景色]()
![板碑(名称不明)(茨城県)]()
![板碑(名称不明)の建物その他]()
![板碑(名称不明)の建物その他]()
![板碑(名称不明)の建物その他]()
![板碑(名称不明)の建物その他]()
![板碑(名称不明)の建物その他]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
板碑(名称不明)ではいただけません
広告
おすすめの投稿
潮来の与太郎
2021年03月12日(金)
434投稿
稲敷市古渡地区にある板碑を見て来ました。
福姫🍑さんの投稿に触発されて、霞ヶ浦西岸を車で走っていると、「えっ‼️」という風景に出くわしました。
堤防下の藪の中に石碑がにょきっと頭を覗かせています。
「えっ!まさか、今流行りのモノリス???」
(@ ̄□ ̄@;)!!
周囲はこんな感じです。周囲には立て看板も鳥居も何もありません。手がかりも無いままモノリスを眺めます。
ここは堂崎鼻と言うみたいです。「次、来たときに詳しく調べよう!」一瞬思いましたが、恐らく次来たときにも確認しないでしょう。一期一会のルール適用です。意を決してアタックします。
篠をかき分けて進むと、埃のような、粉のような、ダニのような、謎粉が舞い降りて来ます。
Σヽ(`д´;)ノ
石には土台がある……。
見上げるとのっぺらな石……。3メール位ありそう。
反対側に回り込むとお供えした形跡がある。
こちら側は文字が彫られていました。ぜひ、横スクロールで、この空間の心細さを共有して頂ければと思います。
縦パノラマで撮影(便利だ!)。南無阿弥陀佛と彫られていました。
反対岸から堂崎鼻を撮影。誰がいつ何を目的として建てたのか?わけがわからないままこの場を立ち去ります。
でも、「思いがけず出会う」この小さな邂逅もホトカミ投稿の楽しみのひとつです。
もっと読む
近くの神社お寺
板碑(名称不明)に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
2