まがたじんじゃおくみや
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
麻賀多神社奥宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月09日(火)
御祭神:稚日霊命(わかひるめのみこと)
若く瑞々しい女神様。
天照大御神様の子とも妹とも、また大御神様ご自身の幼名であったとも伝えられています。
若々しい日(太陽)の神で、時に慈雨をもたらし五穀の豊穣と万物の成長を見守っている神様。
転じて健康長寿、商売繁盛、疫病除け、縁結び、子宝安産、祈雨のご利益を頂けます。
♢御朱印を頂けるのは、毎月1日、15日、その他指定の日になります。
♢麻賀多神社(台方)の奥宮
♢式内社・麻賀多神社(成田市指定文化財)
麻賀多神社は、平安時代に編集された『延喜式』の『神名帳』に記載されている由緒ある神社。
台方社は稚産霊神(わかむすびのみこと)を、船方社は奥宮で稚日霊神(わかひるめのみこと)をお祀りしています。
♢伝伊都許利命墳墓(千葉県指定文化財)
『先代旧事本紀』の中の『国造本紀』に見える、″印波国造伊都許利命″の墳墓と伝えられています。
♢大杉様
境内左奥には大杉様があります。
季節やイベント毎、雨の日の可愛い御朱印もあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大好きな神社の良いところ、魅力を沢山の人に届けたいと思い、りゅうこん神社旅というチャンネル名でYouTube発信中✨
りゅうこん神社旅 YouTube
https://youtube.com/@ryukon_jinjatabi?si=8xwsLHAIELYWFgvq
若く瑞々しい女神様。
天照大御神様の子とも妹とも、また大御神様ご自身の幼名であったとも伝えられています。
若々しい日(太陽)の神で、時に慈雨をもたらし五穀の豊穣と万物の成長を見守っている神様。
転じて健康長寿、商売繁盛、疫病除け、縁結び、子宝安産、祈雨のご利益を頂けます。
♢御朱印を頂けるのは、毎月1日、15日、その他指定の日になります。
♢麻賀多神社(台方)の奥宮
♢式内社・麻賀多神社(成田市指定文化財)
麻賀多神社は、平安時代に編集された『延喜式』の『神名帳』に記載されている由緒ある神社。
台方社は稚産霊神(わかむすびのみこと)を、船方社は奥宮で稚日霊神(わかひるめのみこと)をお祀りしています。
♢伝伊都許利命墳墓(千葉県指定文化財)
『先代旧事本紀』の中の『国造本紀』に見える、″印波国造伊都許利命″の墳墓と伝えられています。
♢大杉様
境内左奥には大杉様があります。
季節やイベント毎、雨の日の可愛い御朱印もあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大好きな神社の良いところ、魅力を沢山の人に届けたいと思い、りゅうこん神社旅というチャンネル名でYouTube発信中✨
りゅうこん神社旅 YouTube
https://youtube.com/@ryukon_jinjatabi?si=8xwsLHAIELYWFgvq
すてき
投稿者のプロフィール
![りゅうこん神社旅さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/e3ZETkeHU2prfxB1C2muLtZEw2B40rJbDbEkBYJQ9Dw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240409-074318_Apt7ISgMa1.jpg@webp)
りゅうこん神社旅53投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。