なりたさんしんしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
成田山新勝寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年01月05日(金)
参拝:2024年1月吉日
初詣(3日)
埴生神社の参拝後、出世稲荷の参拝者の行列を横目で見ながら入山。最初は、平和大塔で読経が行われるという事なのでそちらから参拝。その後、境内をまわりながら、最後は大本堂で参拝し、あとにしました。
昼過ぎに後にしたのですが、参道は参拝者の行列が凄かったです。
埴生神社の参拝後、出世稲荷の参拝者の行列を横目で見ながら入山。最初は、平和大塔で読経が行われるという事なのでそちらから参拝。その後、境内をまわりながら、最後は大本堂で参拝し、あとにしました。
昼過ぎに後にしたのですが、参道は参拝者の行列が凄かったです。
総門。コロナ禍で参拝の行列が小さかった時にはこちらから。
弁財天堂、元禄年代に建立。
弁財天堂の池にある亀石?
皆さん、甲羅にコインォ投げ入れていました。
皆さん、甲羅にコインォ投げ入れていました。
仁王門。天保二年(1832)建立。
大本堂、昭和四十三年(1968)建立
三重塔、正徳二年(1712)建立
三重塔、正徳二年(1712)建立
聖徳太子堂、平成四年(1992)建立。
光明堂、元禄十四年(1701)建立。
光明堂、御縁起。
奥之院
奥之院
奥之院、御縁起。
醫王殿、平成二十九年(2017)建立。
醫王殿、御縁起。
開山堂、昭和十三年(1938)建立。
開山堂、御縁起。
清瀧権現堂・妙見宮
昨年、参拝した時は工事中でした。
こちらを拝見したくて、今回は参拝にきました。
昨年、参拝した時は工事中でした。
こちらを拝見したくて、今回は参拝にきました。
拝殿
本殿
御縁起。
平和大塔、昭和五十九年(1984)建立
成田山三学院。
成田山三学院、御縁起。
すてき
投稿者のプロフィール
![天狼星さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/LBPc7Hswb5M4cjrALR2w_kJmSLFreFDffeheXuVwEIU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220507-102308_a7hpju2Y1j.jpg@webp)
天狼星643投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。