切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

四社神社⛩
調べると、一社から五社まで呼び名がある神社⛩があり巡れるそうです💕
今回は、ご利益のある布袋様のいらっしゃる
四社神社⛩さん🍀
鳥居⛩をくぐると、朱い拝殿が見えてきます。
とても私好みの朱いお社⛩
聞いたお話しでは、こちらの布袋様に
お願い事をしたら,とてもご利益のあった方がいて、布袋様を寄進されたそうです✨✨✨
黒光した大きなお腹の布袋様がいらして、思わず,わぁ〜、なんかご利益ありそう😁🌈と思う感じの布袋様でした✨✨✨
境内は、風が強く吹いてきて歓迎されているような感じがしました😊🌈
ありがとうございます😊🍑✨
朱い社殿⛩✨
龍神様🐉
彫刻が可愛らしい色合いですね!
紙垂れに,なんと!
カマキリとカナブンが⭐️
可愛らしい狛犬さんです⭐️
夫婦杉🌲🌲
とても立派です🌲✨
神々しい光✨✨✨
浅間神社⛩
布袋様🤗
こちらがご利益があると言われる布袋様です✨✨✨
とても黒光した布袋様⭐️
良かったら待ち受けにしてみて下さいね😊
ありがとうございます😊🍑✨
名称 | 屋形四社神社 |
---|
詳細情報
ご祭神 | 《主》速須佐之男命,天津児屋根命,別雷命,菅原道真 |
---|---|
ご由緒 | 本殿裏に雌雄の梛(なぎ)の老木が植栽されているところから、熊野神社との関連も考えられます。また、四社神社は平良兼の館であったと言う説があり、それが屋形という地名の由来になったとも言われています。それらの説を裏付ける証拠として、神社の周辺は粉豆遺跡が広がり、昭和60年の調査で平安時代の鍛冶遺構が発見されています。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
屋形四社神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0