はくせんじ|曹洞宗
白泉寺へのアクセス・駐車場
住所 | 千葉県我孫子市岡発戸541 |
---|---|
行き方 | 阪東バス湖北駅←→天王台駅(外回り、内回り)、バス停岡発戸(おかほっと)下車徒歩10分。一番近い新岡発戸バス停は一日数本しかバスがありません。
|
駐車場 | なし。駐車場は地区消防団用で駐車禁止バリケードあり。 |
近くの駅 | ◼︎JR成田線我孫子支線 ◼︎JR成田線我孫子支線 ◼︎JR常磐線快速 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 04-7188-0030 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
駐車場に関する投稿

岡発戸地区のお寺、曹洞宗白泉寺にお参りしました。地続きに八幡神社があります。お寺は無人で我孫子市湖北台の正泉寺が担当されています。
境内は集会所のようなお堂、新四国相馬霊場第二十二番大師堂、消防団建屋と新しい火の見やぐら、裏に防災倉庫があります。アスファルト敷ですが消防団活動用地でもあり、駐車禁止でカラーコーンバリケードが設置されています。
数件東側に岡発戸小山台墓地がありコンクリート駐車場があります。白泉寺境内は成田街道沿いに我孫子市立第二小学校から広がっていたそうです。
墓地には江戸明治に白泉寺境内に第二小学校の前身岡発戸学校を開いた英泰輔先生の記念碑や歌碑、関東大震災復興碑等があります。
お寺も墓地も綺麗にされており、境内は桜の木が満開で、記念碑前で休憩する地元の方がいたりと、地域の憩いの場になっているようでした。
本堂
山号ではなくお寺の名前が書かれた扁額
新四国相馬霊場第二十二番
大師堂前に桜の木
新四国相馬霊場第二十二番大師堂
大師堂の弘法大師坐像
敷地は広く舗装されていますが、消防団と防災倉庫があるので駐車禁止。
東へ行くとすぐに墓地があり駐車場はこちら。
墓地の六地蔵
墓地の延命地蔵菩薩
墓地の区画整理説明と無縁墓
我孫子第二小学校がかつての白泉寺境内だったと記念碑に書かれていました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0