いかづちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
雷神社のお参りの記録一覧
![くらぽん](https://minimized.hotokami.jp/xIiIF1Gwj9xRLm0Usk93jFHQlJ28mA-IC4sbXMwEB6s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230101-022003_9UEskqpCl0.jpg@webp)
くらぽん
2021年04月10日(土)
259投稿
流鉄流山線の乗り鉄がてら沿線の神社をいくつか巡ってみました。鰭ヶ崎(ひれがさき)駅から徒歩5分程です。
住宅街に囲まれた細長い境内です。
同じ流山市内にある諏訪神社の兼務社です。
こちらでおびしゃ行事という流山市の無形民俗文化財に指定されている行事があります。以下諏訪神社のホームページから引用します。
「特殊神事として正月20日には、お備社行事がおこなわれる。祭典終了後、年番の引継ぎをおこなった後、拝殿の階段から、予め境内正面に立てた赤鬼と青鬼の面が描かれた的にむかって、宮司をはじめ七福神に扮した当番や総代役員が矢を射る。その後、獅子舞や田吾作踊りが社務所でおこなわれる。成立は、享保年間(1716~36)と伝えられ、昭和52年12月22日、流山市の無形民俗文化財に指定された。」
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0