御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龜山神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年01月19日(土)
参拝:2018年11月吉日
すでに投稿されている寺社に投稿するのは初めてみたいです。
亀山湖を横断する久留里街道を滝原で南下します。
鳥居から左手に視線を移すと不思議な建物があります。別荘?
辺鄙な神社ばかり周っていたせいか、随神門が存在することに感動していた記憶があります。
随神門を見上げることはしませんでした。なんか描いてあるらしいですね。
随神門を見上げることはしませんでした。なんか描いてあるらしいですね。
由緒。三方を小櫃川に囲まれているのは昔と変わらない光景ですね。
境内に整然と植えられた杉の木。
堂々とした佇まい。
「随神門が建ってる立派なとこは狛犬も多いんだなぁ」と勝手に感心していました。
犬とドラゴン。正面には鳳凰っぽいのもいますね。
褪せた朱塗りがかえって趣を感じさせます。
画像を見返して気づきましたが、よく見ると菊花紋がありますね。
画像を見返して気づきましたが、よく見ると菊花紋がありますね。
境内の石造物。
右奥に固まっているのも馬頭観音などの類かもしれません。
右奥に固まっているのも馬頭観音などの類かもしれません。
神社を更に進むと滝原地区湖畔公園があります。
幅が広く浅いため、釣り客や川遊びファミリーで賑わうらしいです。
幅が広く浅いため、釣り客や川遊びファミリーで賑わうらしいです。
公園の端にある滝尻橋です。
この橋を越えて南下すると廃集落や秘境・黒滝へ向かうことができます。
この橋を越えて南下すると廃集落や秘境・黒滝へ向かうことができます。
...が、この年は記録的な台風が相次いだため、登山道が枝葉に覆われ正規の道がわからなくなっていました。
暗くなっていたのと、得体の知れない動物の鳴き声(シカかな?)で不安になったので引き返すことにしました。
暗くなっていたのと、得体の知れない動物の鳴き声(シカかな?)で不安になったので引き返すことにしました。
整地された区画。
ここだけ苔に覆われ細い倒木が見られました。
ここだけ苔に覆われ細い倒木が見られました。
湖畔公園はこんな感じ。
歩いているだけで心が洗われます。
歩いているだけで心が洗われます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。