つるみねはちまんぐう
鶴峯八幡宮千葉県 光風台駅
社務所
午前9時30分~午後4時(時間変更の場合あり、HP参照)
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 第1、第2駐車場有 |
房總三國神社御朱印めぐり、鶴峯八幡宮を参拝しました。
山道を通って車を停め(駐車場広いです)鳥居をくぐった先が、山の方の神社によくある木々に囲まれた感じと違って、開けているというかスッキリしているというか。でも寂しい感じではなく、むしろいろいろあって楽しかったです。
参拝後御朱印を拝受したのですが、書いてくださった方に「島穴さん、印ないけど出すの忘れちゃったんですか?」と聞かれました。(詳細は島穴神社の投稿で)
お書き入れで拝受しました。カッコいい✨
橋を渡って行くの、テンション上がります。
天然記念物の石
風鈴は社務所でお分かちいただけます。
大杉なのに南国っぽく見えちゃいました。
さざれ石。お食い初めの歯固め石を納める場所となっています。
五角(合格)の狭き鳥居をくぐって祈願します。
鶴峯八幡宮は、鎌倉時代にあたる建治3年(1277年)
に鎮護国家、郷土の発展と住民の繁栄安全
道開きの為、八幡宮の総本宮であります
大分県“宇佐八幡宮”
よりご分霊を迎え祀られました
神奈川県鎌倉の「鶴岡八幡宮」
千葉県館山の「鶴ヶ谷八幡宮」
当宮を合わせて『関東三鶴』と称され
信仰を集めてまいりました
徳川幕府時代、
下総國関宿城主『久世大和守』
上総國佐貫城主『阿部駿河守』も
国土安全発展の祈願所として、
代々代参祈願を籠められました
又、祈願されたお殿様が子宝に恵まれ、
お健やかに成長されし後、
何万石を授かるまでになられたことから
御神徳の厄除、八方除はもとより、
子授け、安産、子育て、出世成就、
人生を導く守護神として
厚く崇敬されております
700年余りの歴史の感じられる
大木に囲まれた清らかなお宮です
名称 | 鶴峯八幡宮 |
---|---|
読み方 | つるみねはちまんぐう |
通称 | 八幡さん |
参拝時間 | 社務所
|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0436-95-3595 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | jousenji@hananootera.com |
ホームページ | https://r.goope.jp/tsurumine |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》誉田別命,息長足姫命,玉依姫命 |
---|---|
創建時代 | 1、277年建治3年 |
文化財 | 十二座神楽 千葉県指定無形民族文化財 |
ご由緒 | 鎌倉時代、本宮大分県の宇佐八幡宮より御分霊を戴きお祀りされた。
|
体験 | お祓い御朱印お守り |
概要 | 鶴峯八幡宮(つるみねはちまんぐう)は、千葉県市原市にある神社。旧社格は村社。 |
---|---|
アクセス | 交通[編集] 最寄駅は小湊鉄道光風台駅。 |
行事 | 行事[編集] 十二座神楽(千葉県指定無形民俗文化財)1964年4月28日登録 秋祭りに奉納 1月 歳旦祭(1月1日) どんと祭(1月14日) 2月 節分祭 3月 春祭(3月15日) 6月 夏越大祓式(6月末日) 8月 例祭 10月 秋祭(10月第3日曜) 11月 七・五・三詣 12月 除夜祭(12月末) 年越大祓式(12月末日) |
引用元情報 | 「鶴峯八幡宮 (市原市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%B6%B4%E5%B3%AF%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE%20%28%E5%B8%82%E5%8E%9F%E5%B8%82%29&oldid=99509650 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0