あねさきじんじゃ
姉埼神社のお参りの記録一覧
島穴神社から車で15分ほど、姉崎神社を参拝しました。
参拝して御朱印をお願いする時、完璧に勘違いして房総三國神社御朱印めぐりに参加している神社だと思い込み、専用の御朱印帳と案内帳をお渡ししてしまいました。幸い御朱印帳はすぐに取り替えていただきました。
余談ですが綺麗なトイレもあります(笑)
お書き入れで拝受しました。
長ーい石段(眺めただけです)
石段側からの鳥居
茅の輪がありました。
浅間神社(富士塚)は姉崎地区の古墳群の1つ。
姉埼神社⛩️へ初めての参拝です☺️
御朱印を頂きました✨
地元に愛されている神社ですね☀️
風の御朱印
参ります✨
ここから登ります。
もう少し
手水舎
拝殿
千葉内房神社巡り③北海道から上陸し成田空港をJRで脱出しようと試みたのだが、在来線は本当に便数が少なく、本日3社目ですがスタートから早や3時間も過ぎてしまいました。八坂神社から向かったのですが、アクセス法が無く仕方なく姉崎駅まで徒歩で戻りました。流石に疲れてきたのでタクシーで向かうことにすると、車で行く場合神社境内のある裏手に向かうことになります。中々の神社、雰囲気も良く、広い境内。この辺りは古墳が多く存在し、境内にも小さな古墳が3つ、すべて境内社が祀られていました。日本武尊が東征の際、浦賀水道を渡り、この地に立ち寄ったとのこと。(1昨年、走り水神社にも参拝しました。)見どころは多く、ゆっくり参拝後大判の御朱印帳を新たに購入し御朱印を戴きました。御朱印帳も安く、更に御朱印の初穂料はサービスでした。行きに通らなかった石段(なかなかハードな石段です)の表参道を下りて駅まで徒歩で帰りました。
一の鳥居
社号標
二の鳥居
境内社 鳥居
境内社 龍宮神社
灯籠
長い石段が始まります
途中から下を望む
到着!
石段を上りきった先に境内社鳥居
小さな石祠
手前左からから三笠山大神・御嶽山大神・八海山大神・後方に大きく御嶽大神
二号古墳上に境内社
こちらは日本武尊白浪御上覧記念地の石碑
祓処
文化六年(1809)奉納の灯籠
狛犬
三の鳥居
元文?年(1736~1741)奉納の灯籠
神輿庫
鉄製の天水桶
文化六年(1809)奉納の狛犬
境内社 大山祇神社
境内社 琴平神社
駐車場側鳥居
神門
境内側から見た神門
こちらの扁額には「萬世太平」とあります
神門を潜り左手に古墳上に境内社
神門の先の手水舎
手水盤
境内社 右から第六天宮・新波々木神社・白鳥神社・粟島神社・雨降神社・石凝神社・日枝神社・大宮神社・奥宮神社・子安神社・神武天皇社・大国主神社・竈神社・稲荷神社・日月神社
境内社鳥居
境内社 天神社
境内社 厳島神社
境内
拝殿前の手水舎
拝殿
扁額
本殿
境内社鳥居
境内社 浅間神社
三号古墳上に富士塚
ヤマトタケルの神話と松に関する言い伝えで知られる神社。工場や発電所、ニュータウンによって大規模開発された姉崎界隈において貴重な雑木林の中に建っています。
朝に行ったところ地元の学生がトレーニングのために階段を降りていました。
石段の手前には湧水と巨木、石段の先には姉崎古墳群があります。古墳のひとつは富士塚になっており、登ると富士登山同様のご利益があります。
社殿は真新しいですが、境内の某所に古い社殿のものと思われる部材があります。かつて拝殿は彫刻で飾られていたのかもしれません。今は彫刻の一部は金色に塗られて拝殿内に飾られています。
駐車場がある方の参道には大きな門と、彫刻の飾られた手水舎があります。四方に四神獣が飾られていました。
内房線の姉ヶ崎駅から徒歩10分程です。
立派な鳥居があります
少し進むと、古そうな二の鳥居
とても古そうな社名標
鳥居の扁額は達筆です
しばらく登ります。
結構高いです。
やっと三の鳥居
おじゃまします!
めちゃ見てる…
拝殿
浅間神社
円墳が3つありました。
直書きで拝受。かわいいですね!
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0