やさかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八坂神社のお参りの記録一覧
![サンダー](https://minimized.hotokami.jp/PvZ8QZluJ7vPBhs1QxhzRSMsSmJOIbCfbgv_q9peosc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200427-235949_HRbjqAjvAQ.jpg@webp)
サンダー
2022年09月04日(日)
1829投稿
千葉内房神社巡り②大宮神社参拝後、五井駅に戻るのも面倒なのでバスで向かいました。幸運にも神社前まで辿り着くことができます。外境は町の鎮守様の雰囲気。大きくはないが木々の日陰で薄暗い。誰も居ない境内を独り占め。社務所は留守で連絡先が書かれていたので電話するも応答なし。普段はいらっしゃる方が少ないらしい。又機会があったら寄らせて頂こうと思います。
社号標
文化九年(1812)奉納の鳥居
文政二年(1819)奉納の狛犬
水神宮 椎津浦の守り神 椎津川河口工事により境内に遷座
狛犬
御神木
石祠群(末社殿十一座)左から御五霊神社・菅原神社・神明神社・淡島神社・?・湯尾峠茶屋孫嫡子若木山(疱瘡除け)・稲荷神社、阿夫利神社・金毘羅神社・?稲荷明神・三峯神社
参道
由緒書
手水舎 手水盤は安政年間のもの
拝殿
扁額
暗くて見にくいですが木鼻
本殿
天明六年(1786)奉納の灯籠
出羽三山石碑(羽黒山神社 月山神社 湯殿山神社)
多分使われていない手水盤
出羽三山講社の看板があります
神輿殿
由緒書
鈴木崇像(椎津出身衆議院議員)
もっと読む
![ドアノブ](https://minimized.hotokami.jp/k0vSTz7UCuw01R6LdGF-7Dh9oThHBG5jhd82Q8SrhSM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220614-012503_ogzh1sqJjT.png@webp)
ドアノブ
2018年11月16日(金)
86投稿
身近すぎて顧ない寺社シリーズです 毎日通勤時に前を通る神社さん…小さな社ですが、とにかく御神木の大銀杏が素晴らしい!
社務所は行事がある時以外は不在のことが多いです。
夏の大祭は盛大に行われています。
JR内房線姉ケ崎駅より、「別荘下」行きバス停「椎津宮下」下車目の前。
わりと交通量の多い通りに面しています
拝殿
神紋カッコいいなと思う…
でっかい銀杏 他の樹も鬱蒼としています
由緒書き
夏祭りのようす
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0