御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日枝神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年01月07日(月)
参拝:2018年11月吉日
養老渓谷を代表する出世観音立國寺の近くにある神社です。
地名は戸面(とづら)と読みます。
地名は戸面(とづら)と読みます。
グーグルマップでちょうど養老渓谷のピンがある辺りに白鳥橋があり、神社はそのすぐそばにあります。
真っ白になった石仏。
よく石造物が白くなる現象を見かけるのですが、調べてみると侵食した苔が枯れて白くなる...と読み取れるのですが実際どうなのでしょうか。
苔に詳しい人がいたら聞いてみたいです。
よく石造物が白くなる現象を見かけるのですが、調べてみると侵食した苔が枯れて白くなる...と読み取れるのですが実際どうなのでしょうか。
苔に詳しい人がいたら聞いてみたいです。
手すりがあって石段が崩れていないだけで立派な神社に見えてしまうのは最近の癖です。
杉の葉が積もっていました。
石段があしらわれ、つまみのついた蓋がされた石祠。祠の型式にもいろいろあることに気づきつつあるのですがちょっとググっただけでは形態ごとに名称があるのかはわかりませんね。
出羽三山。
鬼子母神
出世観音立國寺へ向かう眼鏡橋。
朝早いのに多くの観光客が橋の上で撮影していました。
ちなみにお寺へは行きませんでした。
朝早いのに多くの観光客が橋の上で撮影していました。
ちなみにお寺へは行きませんでした。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。