御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
行徳地区では駅から少し離れたところの旧街道沿いや旧江戸川沿いにはたくさんの寺院・旧跡がありますが、駅すぐそばの駅前商店街の中では、ここが唯一の史跡です。「弁天公園」の中にあり気軽に立ち寄ることができます。
仏教においては知恵・弁舌・技芸の女神とされ、元々はヒンドゥー教の「水を有するもの」を意味する知恵・長寿・財産の神様である弁財天は、日本に伝来する際に「財産」の側面が特に信仰されるようになります。この場所は江戸時代初期まで立派な弁財天のお宮があったそうですが、今は小さな祠だけが残されています。
この辺りは高度成長期の頃に区画整理される前、田んぼやレンコン畑ばかりで、その中にひときわ目立つ森がありました。弁財天がまつられていたその箇所は「弁天山」「弁天の森」と呼び親しまれ、現在でも樹齢150年のクスノキなど100本近くの木が立つ鎮守の森です。
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
行徳弁天の森21について
行徳駅すぐ近く唯一の史跡!
行徳地区では駅から少し離れたところの旧街道沿いや旧江戸川沿いにはたくさんの寺院・旧跡がありますが、駅すぐそばの駅前商店街の中では、ここが唯一の史跡です。「弁天公園」の中にあり気軽に立ち寄ることができます。
古くから弁財天がまつられる謎のスポット
仏教においては知恵・弁舌・技芸の女神とされ、元々はヒンドゥー教の「水を有するもの」を意味する知恵・長寿・財産の神様である弁財天は、日本に伝来する際に「財産」の側面が特に信仰されるようになります。この場所は江戸時代初期まで立派な弁財天のお宮があったそうですが、今は小さな祠だけが残されています。
小さいながらも「森」のパワー
この辺りは高度成長期の頃に区画整理される前、田んぼやレンコン畑ばかりで、その中にひときわ目立つ森がありました。弁財天がまつられていたその箇所は「弁天山」「弁天の森」と呼び親しまれ、現在でも樹齢150年のクスノキなど100本近くの木が立つ鎮守の森です。
おすすめの投稿
ブリッジライターNAO
2018年12月27日(木)
103投稿
娘(第一子)が生まれてから、初めて連れて行きました。無事に出産を乗り越える、という願望を成就させてもらったので、あらためて本人連れて御礼参りに。
この子にとって生まれた地域の神社だから、産土神(うぶすなかみ)となるのかな。
「弁天の森」なんて変な呼ばれ方していて、「神社」とか「神宮」とかいう社格もなく、正式名称さえも明確には分からないけど・・
僕ら夫婦が数年前から意識して頻繁に参拝するようになってから、徐々に神社らしくなってきたようにも思います。
門松とか紅白の布とかつけられて、ちゃんと管理している人がいるんだな、とあらためて実感。
ベビーカーでも参道を通れます。
もっと読む
投稿をもっと見る(6件)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0