せんようじ(ちばでら)|真言宗豊山派|海上山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
千葉寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
のびた
2023年01月29日(日)
167投稿
2019年8月10からから2020年9月28日の間に板東33カ所巡りを2回しました記録です。
29番目千葉寺です。最初は御朱印帳に2回目は額にしましたので参拝日は不明です。
参拝は8月11日です。
もっと読む
やさしいむらさき
2020年03月07日(土)
344投稿
海上山 千葉寺
平成30年に参拝しました。
静かで落ち着いた雰囲気の境内でゆっくり参拝することができました☺️✨
板東三十三観音
第二十九番
海上山 千葉寺
「大悲閣」
御詠歌
千葉寺へ 詣る吾が身も たのもしや
岸うつ波に 船ぞうかぶる
関東八十八ヵ所霊場
第四十七番
海上山 千葉寺
「十一面観世音」
御詠歌
ちばでらへ まいいるわがみも たのもしや
きしうつなみに ふねぞうかぶる
もっと読む
とんび
2019年08月27日(火)
1045投稿
坂東三十三観音 第二十九番札所
市内最古の寺院だそうで、敷地が広く本堂も大きいです。
中央に位置する銀杏の木は圧巻です。
真っ赤な仁王像は迫力があります。
枝から垂れ下がっているのは乳柱というそうですが、原生林でしか見れなさそうなしろものです。
もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2024年08月12日(月)
3302投稿
JR総武本線「千葉駅」より「千葉寺」バス停下車すぐ。
板東三十三観音霊場第29番札所の真言宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
709年の創建。東国巡礼をしていた行基が十一面観世音を安置したことが始まりで、聖武天皇の命により「千葉寺」となりました。
千葉氏の居城であった亥鼻城にも近いことから、千葉氏の祈願寺となりました。
街道沿いに建つ仁王門です。
大師堂です。
境内の大銀杏。秋には黄色いじゅうたんを敷き詰めたようになります。
本堂です。
板東三十三観音霊場のご詠歌です。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0