せんようじ(ちばでら)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
千葉寺ではいただけません
広告
千葉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月25日(月)
参拝:2024年11月吉日
【千葉寺の縁起】・・境内掲示より
・市内最古の寺院で奈良時代の和銅2年(709年)の創建と伝えられ、発掘調査の結果、奈良時代末期には四間✕四間の瓦葺きの金堂が存在したことが確認された。
境内の仁王門と鐘楼堂は、文政11年(1828年)に建立されたものである。
遺物には、奈良時代の布目瓦、平安時代の経筒、鎌倉時代の常滑焼骨壷、室町時代の青銅製の梅竹透釣灯籠(国指定文化財)、桃山時代の五輪石塔など貴重なものがたくさんあります。
山 号・・海上山
宗 派・・真言宗豊山派
ご本尊・・十一面観世音菩薩
創 建・・(伝)和銅2年(709年)
開 基・・(伝)行基
正式名・・海上山 千葉寺
札 所 ○坂東三十三観音(29番)
○関東八十八箇所(47番)
・市内最古の寺院で奈良時代の和銅2年(709年)の創建と伝えられ、発掘調査の結果、奈良時代末期には四間✕四間の瓦葺きの金堂が存在したことが確認された。
境内の仁王門と鐘楼堂は、文政11年(1828年)に建立されたものである。
遺物には、奈良時代の布目瓦、平安時代の経筒、鎌倉時代の常滑焼骨壷、室町時代の青銅製の梅竹透釣灯籠(国指定文化財)、桃山時代の五輪石塔など貴重なものがたくさんあります。
山 号・・海上山
宗 派・・真言宗豊山派
ご本尊・・十一面観世音菩薩
創 建・・(伝)和銅2年(709年)
開 基・・(伝)行基
正式名・・海上山 千葉寺
札 所 ○坂東三十三観音(29番)
○関東八十八箇所(47番)
仁王門
彫刻が凄いですね
下から見た龍の彫刻
(龍がこちらへ睨みを利かせて今にも飛び出してきそうな迫力があります)
(龍がこちらへ睨みを利かせて今にも飛び出してきそうな迫力があります)
仁王像(吽形)
仁王像(阿形)
参道途中の大銀杏(御神木)
鐘楼堂
大師堂
大師堂
千葉寺の本堂
千葉寺の本堂
千葉寺の本堂
小太子堂
千葉寺の本坊
(ここで御朱印対応)
(ここで御朱印対応)
インターホーンを押すと対応して頂けます。
千葉寺の案内図
坂東三十三観音(29番)の御朱印
関東八十八カ所霊場(47番)の御朱印
すてき
投稿者のプロフィール
マサ195投稿
平成30年に松島に旅行に行った際に立ち寄った瑞巌寺で家内が頂いた御朱印から二人で神社・寺院を巡るようになり神社巡りや寺院の札所巡りなどを小さな旅を兼ねて行っています。どうぞよろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。