御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
千葉神社ではいただけません
広告

ちばじんじゃ

千葉神社のお参りの記録(1回目)
千葉県葭川公園駅

投稿日:2021年12月28日(火)
参拝:2021年12月吉日
所用があり、千葉へ行きましたので久しぶりにお詣りに伺いました。感染対策として混雑回避の為に、12月に前倒しでいただける初詣限定朱印「幸先詣」御朱印をいただきました。
千葉神社の山門
桜門型の分霊社「尊星殿」
神社建築では類例のない桜門と社殿の複合建築物です。
千葉神社の狛犬
ふっくらした狛犬様です。
千葉神社の狛犬
こちらも可愛らしいですね(^-^)
千葉神社の山門
千葉神社の本殿
「御社殿」
上下二つの拝殿を有する日本初の重層社殿です。
千葉神社の末社
「千葉天神」
学問の神様、菅原道真公を御祭神とする御社。合格祈願の絵馬が沢山ありました。
千葉神社の歴史
「美寿之宮」と「妙見延寿の井」
美寿之宮は龍神様や水神様を統治掌握する神様である水御祖大神様がお祀りされています。
延寿の井は古来より一願成就の霊源として知られ「お水取り」に関東各地から来られます(お一人様2㍑まで)
千葉神社の御朱印
12月に前倒しでいただける初詣限定朱印
「幸先詣」

すてき

御朱印

令和3年 初詣参拝之証(幸先詣) 『妙見』
令和3年 初詣参拝之証(幸先詣) 『妙見』
令和3年 初詣参拝之証(幸先詣) 『月呼星拾』
令和3年 初詣参拝之証(幸先詣) 『月呼星拾』

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
千葉神社の投稿をもっと見る164件
コメント
お問い合わせ