御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あわじんじゃ

安房神社の編集履歴
2023年01月08日(日)
千葉県 館山駅

サンダーさんのプロフィール画像
サンダー
2023年01月08日 09時07分

ご由緒

『古語拾遺』や『先代旧事本紀』といった書物によれば、安房神社の始まりは2670年以上前にさかのぼるという。現在下の宮に祀られている天富命は、神武天皇の勅命により四国・阿波徳島の忌部一族を率い肥沃な土地を求めて旅立つこととなり、海路黒潮に乗り房総南端のこの地に到着した。そして、上総・下総に進み麻や穀(紙の原料)といった植物を播殖して、その産業地域を広げていった。開拓を終えた天富命は、無事成し遂げられたのも祖先の御加護によるものだと考え、祖父にあたる天太玉命をお祀りして、祖先の恵みに感謝したのである。
『阿波忌部家系図』によれば、元正天皇の養老元年(717)に現在の場所へと天太玉命を奉斎し、同時に天富命も下の宮に祀ったという。
上の宮の御祭神である天太玉命は、天照大神のそば近く重臣として奉仕し、天照大神が天岩戸にお隠れになった時には、中臣氏の祖神・天児屋根命とともに大神の出御のために活躍した神である。また子孫にものを作る技術に長けた神が多くいたことから、産業の総祖神としてその神徳を世に顕している。
現在は安房国全域を始め上総・下総・関東地方の信仰を集めており、交通安全・厄除開運・家内安全・商売繁盛などを願う人々がこの地を訪れている。

編集前:『古語拾遺』や『先代旧事本紀』といった書物によれば、安房神社の始まりは2670年以上前にさかのぼるという。現在下の宮に祀られている天富命は、神武天皇の勅命により四国・阿波徳島の忌部一族を率い肥沃な土地を求めて旅立つこととなり、海路黒潮に乗り房総南端のこの地に到着した。そして、上総・下総に進み麻や穀(紙の原料)といった植物を播殖して、その産業地域を広げていった。開拓を終えた天富命は、無事成し遂げられたのも祖先の御加護によるものだと考え、祖父にあたる天太玉命をお祀りして、祖先の恵みに感謝したのである。
『阿波忌部家系図』によれば、元正天皇の養老元年(717)に現在の場所へと天太玉命を奉斎し、同時に天富命も下の宮に祀ったという。
上の宮の御祭神である天太玉命は、天照大神のそば近く重臣として奉仕し、天照大神が天岩戸にお隠れになった時には、中臣氏の祖神・天児屋根命とともに大神の出御のために活躍した神である。また子孫にものを作る技術に長けた神が多くいたことから、産業の総祖神としてその神徳を世に顕している。
現在は安房国全域を始め上総・下総・関東地方の信仰を集めており、交通安全・厄除開運・家内安全・商売繁盛などを願う人々がこの地を訪れている。

見所

<h3>経営コンサルもオススメ!金運神社</h3>
主祭神の天太玉命(アメノフトダマノミコト)は、あらゆるモノを生み出す産業の神様。事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上などに特にご利益があると多くの企業や実業家などに評判です。

<h3>あふれる生命力を感じる場所</h3>
歴史も古く、力の強い神様が多くまつられている由緒ある神社なので、霊験や見所はたくさんありますが、境内左手の池のほとりにある御神木マキの木が特にパワースポットです。

<h3>夫婦円満の神様も</h3>
主祭神の妃、天比理刀咩命(アメノヒリトメノミコト)は、夫婦円満の神様です。恋愛成就、子宝・安産祈願、健康長寿のパワーも授けてもらえますよ。

編集前:<h3>経営コンサルもオススメ!金運神社</h3>
主祭神の天太玉命(アメノフトダマノミコト)は、あらゆるモノを生み出す産業の神様。事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上などに特にご利益があると多くの企業や実業家などに評判です。

<h3>あふれる生命力を感じる場所</h3>
歴史も古く、力の強い神様が多くまつられている由緒ある神社なので、霊験や見所はたくさんありますが、境内左手の池のほとりにある御神木マキの木が特にパワースポットです。

<h3>夫婦円満の神様も</h3>
主祭神の妃、天比理刀咩命(アメノヒリトメノミコト)は、夫婦円満の神様です。恋愛成就、子宝・安産祈願、健康長寿のパワーも授けてもらえますよ。

創立

養老元年(717)

行事

1月1日 歳旦祭
1月4日 有明祭
1月14日 置炭神事
1月15日  粥占神事
2月3日  節分祭
2月11日  建国際
2月17日  祈年祭
4月初旬  桜花祭
5月上旬  御田植祭
5月10日  下の宮祭
6月10日  厳島社祭
6月30日  大祓式
7月10日  忌部塚祭
8月10日  例祭
9月10日  御仮屋祭
9月中旬  国司祭
9月27日  琴平社祭
10月上旬  抜穂祭
11月23日  新嘗祭
11月下旬  新穀感謝祭
12月26日  神狩祭
12月31日  大祓式・除夜祭

編集前:8月10日(例祭)
9月中旬(国司祭)
1月14日(置炭神事)
1月15日(粥占神事)

御朱印の説明

右上に安房國一之宮、左上には匠総祖神の印が押されています。
御朱印帳は黒字に金色の刺繍で紋と安房神社が書かれています。

編集前:右上に安房國一之宮、左上には匠総祖神の印が押されています。
御朱印帳は黒字に金色の刺繍で紋と安房神社が書かれています。

ログインすると情報を追加/編集できます。