御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すのさきじんじゃ

洲崎神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
千葉県 館山駅

惣一郎
2021年05月05日(水)
1269投稿

洲崎神社(すさき~/すのさき~)は、千葉県館山市にある神社。式内社(大社)論社で、江戸時代に安房国一之宮とされた。旧社格は県社。御祭神は天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと)で、安房神社の主祭神・天太玉命の后神。元の名を「洲ノ神(すさきのかみ)」と称する。

社伝によれば、神武天皇の治世、天富命が(あめのとみ)祖母神の天比理乃咩命が持っていた鏡を神体として、美多良洲山(御手洗山)に祀ったのが洲崎神社の始まりであるという。
平安時代以降、「安房国 天比理刀咩神」は度々六国史に登場し、927年の『延喜式神名帳』では「安房国安房郡 后神天比理乃咩命神社 大 元名洲神」と記載され、天比理乃咩命神社は大社に列格。1081年には「安房国 天比理刀咩神」は神階が最高位の正一位に達した。
源頼朝は石橋山の戦いに敗れ海路安房国に逃れたが、1180年に帰還を祈願し神田を寄進。翌々年には妻政子の安産祈願に奉幣使を派遣した(『吾妻鏡』の記載)。
江戸時代に入り、洲崎神社は式内社「天比理乃咩命神社」と主張したが、もう一社「洲宮神社」も譲らず、どちらが式内社であるか争うようになった。洲崎神社は、江戸後期に房総沿岸を視察した筆頭老中・松平定信が、当社に「安房国一宮 洲崎大明神」の扁額を奉納したことをもって主張の根拠とした。
明治時代に入り、1872年政府・教部省が洲宮神社を式内社と定めたが、翌年当決定を覆し洲崎神社を式内社とした。また同時に近代社格制度で県社に列した。なお、戦前の1940年頃まで、当社のある房総沖は交通の要衝で、沖を通る船に奉賽を納めさせる風習があったとのこと。

当社は、JR内房線・館山駅の南西12kmにあって、公共交通機関だとバス25分、徒歩10分。車だと富津館山道路・富浦ICから南西に道のり18km。房総半島南端の東京湾に突き出した部分にあって、一之鳥居は海のそば、社殿は海が見渡せる小山の上にある。境内は狭く、社殿も小さくて、現在の雰囲気は<村の鎮守>クラス。兼務社になっていて、通常時は神職の方はいない。

参拝時は週末の午前中で、天気が良かったこともあり、参拝者はぱらぱらと断続的にやって来ていた。非常にラッキーなことに、神職の方がたまたま来ていて、御朱印を直筆で拝受することができた。

洲崎神社の鳥居

境内入口の<二の鳥居>。すでにここから境内全景が見える。階段が恐ろしい...汗

洲崎神社の手水

まずは参道左手にある<手水舎>。左奥は<社務所>。右奥は<随神門>。

洲崎神社の山門

階段を少し上がって<随神門>。

洲崎神社の建物その他

綺麗に一直線に上がって行く参道の階段。神域に繋がってる感が満点。公式名称は「厄払坂」。

洲崎神社の建物その他

階段を登り切ったご褒美がこちら。海が綺麗に見える。

洲崎神社の本殿

階段上って正面にある<社殿>。<一之宮>といっても大きくはない中庸サイズ。

洲崎神社の本殿

<拝殿>正面。扁額には<安房国一宮 洲崎大明神>の文字。

洲崎神社の末社

社殿右手にある摂末社。

洲崎神社(千葉県)

右上にあるのが<長宮>。豊玉彦命(海の神)、大山津見命(山の神)、建速須佐之男命(厄除・開発の神)、大物主命(農工商・医薬の神)の4神を祀る。

洲崎神社の末社

左上にあるのが<金比羅神社>。金毘羅大神(漁業・航海・医薬の神)を祀る。

洲崎神社の本殿

長宮から見た<本殿>。少し高い位置にある。

洲崎神社の末社

境内左手にある<稲荷神社>。宇迦之御魂命(商売繁盛・五穀豊穣の神)を祀る。

洲崎神社の周辺

稲荷神社の脇道を進むと、、、(海風で植物が全て左上方向に伸びている。笑)

洲崎神社の鳥居

海を望む展望台のような場所に鳥居が立っている。

洲崎神社の景色

この日はうす曇りで海しか見えないが、天気が良ければ<富士山>や<三浦半島>が見えるはず。

洲崎神社(千葉県)

ここのあるのが<源頼朝公 笠掛けの松>。海路安房に逃げ込んだ源頼朝が訪れ、傍らの松に笠を掛け、遠く鎌倉を望んだという。実際、当地にはこの話から笠掛(かさげ)という集落があるとのこと。本当っぽい。

洲崎神社の建物その他

山を下り、房総フラワーライン(県道257号線)を渡って、海に近い<一の鳥居>を見に行く。

洲崎神社の鳥居

100mほど進むと<一の鳥居>がある。その奥の海辺にも何かがありそう。

洲崎神社(千葉県)

海辺は岩場になっている。展望解説図によると、右から富士山、天城、大島、利島が見えるらしい。

洲崎神社(千葉県)

岩場の際にある<洲崎神社御神岩>とその鳥居。周りは芝生になっていて、ちょっとした公園のよう。やはり海風がとにかく強い。

洲崎神社の建物その他

境内入口まで戻って、目立つビビッドな<社務所>。御朱印はこちら。
ここで嬉しいハプニングが。通常当社には宮司さんは不在とのことだが、この日たまたま集まりがあったようで、激レア御朱印を直書きで拝受!

もっと読む
にっきー
2020年02月11日(火)
247投稿

安房神社と抱き合わせで行きました!

房総フラワーラインの脇にある安房の一ノ宮神社。

敷地には桜が咲いており春の訪れを感じました。

また、富士見の鳥居からうっすらですが富士山を望めました!

こちらの神社も台風の影響を受けており社務所と敷地内にはブルーシートが…。

今回、房総に訪れましたが民家の屋根の損壊がひどく至るところで屋根のブルーシートを目にしました。

早く房総に住む方の住宅が修理され、通常の生活に戻れる事をお祈りして参りました。

駐車場あります。

洲崎神社の御朱印

ダイナミックな字でかかれた御朱印。宮司さんは近隣10社の神社を管理しているそうで多忙で書き置きメインだそうです。

洲崎神社の建物その他

台風の影響をうけていました。

洲崎神社の景色

階段から望む海。素敵な景色です♫

洲崎神社の鳥居

本殿の脇にる富士見の鳥居。うっすらですが富士山拝めました^_^

洲崎神社の景色

富士見の鳥居からの富士山♫

洲崎神社の本殿

歴史を感じさせる本殿。こちらは台風の影響はなかったようで安心しました。

洲崎神社の動物

入り口の門にある桜とウグイス。ウグイスがすばしっこくて逆さになってしまいました。

洲崎神社の鳥居

正面の鳥居。狛犬がいない神社でした。

洲崎神社の建物その他

社務所も台風の影響を受けてました。

もっと読む
ks2
2019年09月08日(日)
333投稿

安房国式内社めぐりにて一宮とされる洲崎神社へ。見た目で階段が長い! と思いきやくだりは意外と早く着いた印象。隣はお寺でそちらからも上り下り可能。

洲崎神社の建物その他
洲崎神社の鳥居
洲崎神社の山門
洲崎神社の像
洲崎神社の像
洲崎神社の建物その他

上りがあいのある階段。下から

洲崎神社の建物その他

上から

洲崎神社の本殿
洲崎神社の本殿
洲崎神社の本殿

本殿

洲崎神社の末社

拝殿に向かって右側に金比羅神社

洲崎神社の末社
洲崎神社の末社

拝殿向かって右側

洲崎神社の末社
洲崎神社の末社
洲崎神社の鳥居

拝殿向かって左側に稲荷神社

洲崎神社の末社
洲崎神社の歴史
洲崎神社の建物その他
洲崎神社の鳥居
洲崎神社の景色
洲崎神社の建物その他
洲崎神社の歴史
洲崎神社の歴史
洲崎神社の歴史

訪れたのは8月20日。子供が踊りの練習をしていました。

洲崎神社の建物その他
洲崎神社の歴史
もっと読む
神祇伯
2019年02月21日(木)
1339投稿

全国一宮巡拝で訪れました。
安房神社から館山フラワーラインを走りながら海沿いの道の途中に見えます。
ブログにも感想を投稿しましたのでご覧ください。

洲崎神社の鳥居

鳥居

洲崎神社の建物その他

境内案内
近くにお寺があるので、明治まではお寺の管理下にあったかもしれませんね。

洲崎神社の建物その他

社標

洲崎神社の手水

手水舎
奥に社務所があります。

洲崎神社の歴史

由緒書き

洲崎神社の建物その他

1枚目を見てわかる通り、階段がすごい急です。

洲崎神社(千葉県)

振り返れば絶景

洲崎神社(千葉県)
洲崎神社の建物その他

下見たら怖いです。
あと下の門に御朱印の書き置きがあります。

洲崎神社の本殿

社殿

洲崎神社の建物その他

扁額
こちらはレプリカですが、松平定信が奉納したオリジナルが保管されています。

洲崎神社の末社

末社・稲荷社

洲崎神社(千葉県)

友人の黒い寅さん

もっと読む
Gclef
2019年08月19日(月)
128投稿

房総半島御朱印サイクリング。

安房神社から房総半島の海岸線に沿って
自転車を走らせること10kmあまり。
近くには有名な洲崎灯台もあります。
ただし公共交通機関でのアクセスは少し困難です。

随神門から拝殿へは心臓破りの階段がありますが、
上りきって振り返ると海を眺められます。

洲崎神社は安房国一之宮ではあるのですが、
宮司さんが常駐しているわけではない兼務社です。
そのため御朱印を書いてもらえるかどうかは運しだい。
宮司さんがご不在の場合は書置きをいただけます。

洲崎神社の御朱印

御朱印。社務所を訪ねた際には宮司さんが不在であきらめかけたのですが、帰り際にちょうど戻っていらっしゃって御朱印をいただけました。

洲崎神社の鳥居

二の鳥居。一の鳥居はさらに海側に立っている。

洲崎神社の山門

随神門

洲崎神社の建物その他

随神門から拝殿へと続く階段。しんどいです。

洲崎神社の建物その他

階段脇には親切に杖が置かれており、自由に使えます。

洲崎神社の建物その他

階段はつらいですが上りきると絶景というご褒美が待っています。

洲崎神社の本殿

拝殿

洲崎神社の鳥居

霊峰富士遥拝所。このときは富士山は残念ながら拝めませんでした…

洲崎神社の建物その他

幸せの鐘

洲崎神社の建物その他

御神石。一の鳥居をくぐって海岸のそばに鎮座しています。

もっと読む
龍神楽所
2018年07月23日(月)
39投稿

館山に仕事でおとずれ、食べログで高得点の「地魚料理さがわ」の店に所狭しと貼られていたポスターを拝見して伺いました。

例大祭は8月。
お神輿がこの階段を降りてきます。
手すりは外されて。
まさに命がけ。
毎年の神々のご加護に感服です。

洲崎神社の建物その他

黙々と148段をあがる。

洲崎神社の景色

階段の途中で振り返る

洲崎神社の本殿

どっしりとしたお社がずらり。

洲崎神社の建物その他

落ち着いたご神気です。

洲崎神社の建物その他

落ち着いたご神気です。

洲崎神社の本殿

悠々と。

洲崎神社の本殿

堂々と。

洲崎神社の鳥居

頂上は富士山が見えるはず。

洲崎神社の建物その他

帰ります。

洲崎神社の鳥居

ありがとうございました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ