御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
能蔵院ではいただけません
広告
能蔵院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月26日(火)
参拝:2024年11月吉日
大聖院の次に同じ南房総市の能蔵院を参拝しました。
参拝を終えてから納径所へ 札所の御朱印と花の御朱印を頂きました。
花の御朱印は、持参したお寺用の御朱印帳にお願いしようとしたら気になった御朱印帳があったのでそれを購入してお願いしました。 子供じみてますが見た目がカッコ良かったので一目惚れしてしまいました。
購入した御朱印帳の1ページ目には、般若心経密刻印が押されています。 般若心経密刻印の御朱印もあるようです。
般若心経密刻印は、般若心経272文字が刻まれているようです。
『世界が驚く日本の職人』としてテレビで紹介された『増澤かんな』さんが作成され奉納された印のようです。
尚、御朱印対応が終わりかけた時に『子宝草持ち帰りませんか?』とご住職様より声を掛けて頂き、3株譲って頂きました。 家に帰ってから少し大きな鉢に植え替えました。
※御朱印は、沢山あります。 直書き希望は、事前に確認をオススメされています。
【能蔵院】・・歴旅より抜粋
・能蔵院の山には烏天狗が住んでいたという伝説が残っている真言宗智山派の寺院です。 能蔵院は、ペットの健康・長生き祈願にもご利益あり❗️ということが話題となり全国から大事な愛犬と一緒にこの地を訪れる参拝者が後を絶たないようです。
また、四季を通じて美しい花に彩られている能蔵院は、東国花の寺とも呼ばれ地元の人達の憩いの場所としても長く愛されているようです。
毎年2月1日に執り行われる大祭では修験道の秘法といわれる『紫燈護摩供養・火渡り行』が山伏や一般参加者たちによって行われ多くの観光客・メディアが能蔵院に集まるようです。
山 号・・青龍山
院 号・・能蔵院
宗 派・・真言宗智山派
御本尊・・地蔵菩薩
創 建・・1551年(天文20年)
開 山・・宗栄法印
札 所 ○東国花の寺百ケ寺(千葉12番)
参拝を終えてから納径所へ 札所の御朱印と花の御朱印を頂きました。
花の御朱印は、持参したお寺用の御朱印帳にお願いしようとしたら気になった御朱印帳があったのでそれを購入してお願いしました。 子供じみてますが見た目がカッコ良かったので一目惚れしてしまいました。
購入した御朱印帳の1ページ目には、般若心経密刻印が押されています。 般若心経密刻印の御朱印もあるようです。
般若心経密刻印は、般若心経272文字が刻まれているようです。
『世界が驚く日本の職人』としてテレビで紹介された『増澤かんな』さんが作成され奉納された印のようです。
尚、御朱印対応が終わりかけた時に『子宝草持ち帰りませんか?』とご住職様より声を掛けて頂き、3株譲って頂きました。 家に帰ってから少し大きな鉢に植え替えました。
※御朱印は、沢山あります。 直書き希望は、事前に確認をオススメされています。
【能蔵院】・・歴旅より抜粋
・能蔵院の山には烏天狗が住んでいたという伝説が残っている真言宗智山派の寺院です。 能蔵院は、ペットの健康・長生き祈願にもご利益あり❗️ということが話題となり全国から大事な愛犬と一緒にこの地を訪れる参拝者が後を絶たないようです。
また、四季を通じて美しい花に彩られている能蔵院は、東国花の寺とも呼ばれ地元の人達の憩いの場所としても長く愛されているようです。
毎年2月1日に執り行われる大祭では修験道の秘法といわれる『紫燈護摩供養・火渡り行』が山伏や一般参加者たちによって行われ多くの観光客・メディアが能蔵院に集まるようです。
山 号・・青龍山
院 号・・能蔵院
宗 派・・真言宗智山派
御本尊・・地蔵菩薩
創 建・・1551年(天文20年)
開 山・・宗栄法印
札 所 ○東国花の寺百ケ寺(千葉12番)
能蔵院
六地蔵尊
能蔵院の本堂
本堂の内陣
権現堂(護摩堂)
権現堂
ごりやく坂の入口
(整備中のため入山不可だった)
(整備中のため入山不可だった)
願かけ不動
はな観音
能蔵院・本堂と権現堂
購入した御朱印帳
(思わず購入した)
(思わず購入した)
刺繍が立体的
購入した御朱印帳の1ページ目
【密刻印・・般若心経272文字が刻まれている】
【密刻印・・般若心経272文字が刻まれている】
密刻印の説明
能蔵院の由緒
能蔵院の案内図
東国花の寺百ケ寺(千葉12番)の御朱印
花の御朱印
ご住職様より頂いた子宝草
植替えた子宝草
すてき
投稿者のプロフィール
マサ193投稿
平成30年に松島に旅行に行った際に立ち寄った瑞巌寺で家内が頂いた御朱印から二人で神社・寺院を巡るようになり神社巡りや寺院の札所巡りなどを小さな旅を兼ねて行っています。どうぞよろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。