御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![キャプテン村社](https://minimized.hotokami.jp/9lQP1dYjBIbNgIutCWEnOSqZsSKC3LX0Pfe30rH9jik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210913-221956_5J7ITwjzet.jpg@webp)
![青龍権現の景色]()
![青龍権現(千葉県)]()
![青龍権現の景色]()
![青龍権現(千葉県)]()
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
青龍権現ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![キャプテン村社](https://minimized.hotokami.jp/9lQP1dYjBIbNgIutCWEnOSqZsSKC3LX0Pfe30rH9jik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210913-221956_5J7ITwjzet.jpg@webp)
キャプテン村社
2021年12月12日(日)
7669投稿
伊予ヶ岳山頂の奥にある北峰直下にある祠。直下という言葉を使いたくなるほどの傾斜をロープで降ります。後ろを振り返ると午前中に登っていた富山が小さく見えます。15m降ると猫の額のような足場と綺麗な石祠があります。
震える足で年号を調べたら「天保四年」とありました。それ以上は調べてません。怖かったので。江戸時代にここまで祠を背負ってきた人がいることに驚きます。
伊予ヶ岳は天狗伝説があり、ちょうど1000年前にはここの天狗が登場します(小松寺と乙王)。いにしえからこのような山を駆け巡る山伏の存在を幻視するようでした。
入り口。崖です。
奥に見える岩肌は南峰。山頂。
南峰。
右に見えるのが富山。巨人がこの山を枕にしたため中央が凹んでいるという言い伝えがあります。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0