たていわかんのんどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![キャプテン村社](https://minimized.hotokami.jp/9lQP1dYjBIbNgIutCWEnOSqZsSKC3LX0Pfe30rH9jik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210913-221956_5J7ITwjzet.jpg@webp)
![立岩観音堂の建物その他]()
![立岩観音堂(千葉県)]()
![立岩観音堂(千葉県)]()
![立岩観音堂の建物その他]()
![立岩観音堂(千葉県)]()
![立岩観音堂(千葉県)]()
![キャプテン村社](https://minimized.hotokami.jp/9lQP1dYjBIbNgIutCWEnOSqZsSKC3LX0Pfe30rH9jik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210913-221956_5J7ITwjzet.jpg@webp)
![立岩観音堂の本殿]()
![立岩観音堂の本殿]()
![立岩観音堂の本殿]()
![立岩観音堂の本殿]()
![立岩観音堂の建物その他]()
![立岩観音堂の建物その他]()
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
立岩観音堂ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![キャプテン村社](https://minimized.hotokami.jp/9lQP1dYjBIbNgIutCWEnOSqZsSKC3LX0Pfe30rH9jik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210913-221956_5J7ITwjzet.jpg@webp)
キャプテン村社
2021年07月25日(日)
7669投稿
野良仕事のおっちゃんに「よくここがわかったね」言われたように、とてもわかりづらい場所にあります。トンネル西側から登る道があり、小さな広場に停めて杉林を歩きます。
蚊とヤマビルの対策は必須。
古びて苔むした石段の先に岩に半分めり込んだような朽ちかけた観音堂があります。隠れた名所。
もっと読む
![キャプテン村社](https://minimized.hotokami.jp/9lQP1dYjBIbNgIutCWEnOSqZsSKC3LX0Pfe30rH9jik/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210913-221956_5J7ITwjzet.jpg@webp)
キャプテン村社
2020年01月26日(日)
7669投稿
大きな一枚岩を穿って観音堂を納めた迫力ある場所。
見るからに何かありそうな場所ですが、調べても由緒が出てきません。
案外最近のものかもしれませんね。
壁が壊れて光が差し込んでいます。
ここは鴨川富士と呼ばれる山の北側に位置します。
鴨川富士からアプローチすることもできますが、ロープのない急斜面を赤テープを道標に滑落の危険を伴いながら下るのでとても危険。
北側には最近できた幹線道路があり、トンネルの上に登れば石段まで辿り着けるので、こっちが本来のルートだと思います。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0