御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
光福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年03月02日(土)
参拝:2019年3月吉日
いつものほぼ日刊ホトカミは古い順に投稿していますが、今日行った寺院が強く印象に残ったので投稿します。
「波の伊八」と呼ばれる彫刻家の傑作が向拝に飾ってあります。
「波の伊八」と呼ばれる彫刻家の傑作が向拝に飾ってあります。
裏から入りました。
正面。
建物の説明。
西洋絵画に影響を与えた葛飾北斎の作風は伊八の彫刻にインスピレーションを受けた話が有名です。
波と富士山が描かれた「神奈川沖浪裏」を伊八の作品と見比べれば一目瞭然でしょう。
波と富士山が描かれた「神奈川沖浪裏」を伊八の作品と見比べれば一目瞭然でしょう。
龍。他の向拝彫刻がちゃっちく見えてしまうほどの出来で、初めて目にしたとき思わず鳥肌が立ちました。力強いしディテールがやばい。
芸術には疎いのですが、彫刻で心が動かされたのは初めてです。
芸術には疎いのですが、彫刻で心が動かされたのは初めてです。
魚と犬と象。
魚を覆う波も中々イカしてます。
魚を覆う波も中々イカしてます。
犬と象を取り付けるのはこの地域の特徴のようです。
反対側。
「栄久山妙興院」
扉の浮き彫り。
龍の背後。
「武」の文字うっすら見えるので、「武志伊八郎信由」とあるのでしょうか。
兎。
入ってみました。天井に天女が描かれています。
欄間には鶴。案内板に龍以外への言及はありませんがこの作品も素敵です。
奥にいるのは日蓮さんでしょうか。
魚を背後から。
正面から出ることにしました。
終始彫刻がエグいです。
魚を覆う波とはまた作風が違うように見えます。
魚を覆う波とはまた作風が違うように見えます。
仁王門の背後。
金剛力士像。
青銅のわらじでしょうか?どういう信仰に結びつくのか気になります。
梅がきれいな時期でした。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。