とみさきじんじゃ
遠見岬神社のお参りの記録一覧
![yasumi](https://minimized.hotokami.jp/1vo1JXcYSfJPCFJVj98j9g7ClTlEmDEfI81ikcnDvbo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230202-132501_9hpLCUjSe3.jpg@webp)
遠見岬神社参拝⛩️ 千葉県房総巡り
とみさき神社、ひな祭り🎎の時に石段に雛人形が飾られるので有名な神社で17万人の来場者があるそうです∑(゚Д゚)
御祭神 房総を開拓した天冨命(あめのとみのみこと)
駐車場10台と見たのですが(・・?)周辺をウロウロして有料駐車場に停めました。
路駐の車もズラーといました( ゚д゚)
土曜日だからか、朝市が開催されていて賑やかでした。
ひな祭りの案内のポスター
小高い山に鎮座されているので階段多め
いい景色が見れます😊
狛犬さん
いい味でてますね✨
拝殿
立派な龍の彫刻🐉
御神木 巨樹ですね
この木なんの木気になる木です。
本殿
本殿と拝殿
境内鳥居からの景色✨
社務所 不在でした。
書き置き御朱印が置かれてました🙏
![momo](https://minimized.hotokami.jp/G650d1iNi4s_512kfSocRDFJUa1RPfaJE4qPmPE8z-4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200315-154301_BRQag7HEd1.jpg@webp)
遠見岬神社⛩️へお参りしました(。・人・`。)
連日の暑さでちょと出不精気味なので、避暑とリフレッシュをしに勝浦へ🚃🌊
雛祭りの季節には石段に雛人形🎎を飾るのが有名な神社です。石段を登り切った先の眺望は素晴らしく、暑さも吹っ飛びましたーヽ(´▽`)/
汐風が気持ちよくて、暑い日でしたが都内のジリジリもわっとした暑さとは違い、古き良き頃の夏休みのようでした🍉
御朱印拝受しました〜♪
鳥居⛩️
茅の輪🌿
石段
振り返るとこんな眺め✨
お稲荷さん🦊
更に階段を登っていきます
鳥居⛩️
手水舎
拝殿
躍動感のある彫刻
狛犬サン
本殿
奥の社
![からあげ](https://minimized.hotokami.jp/zQFOf75bh0XgbAZFQ6nBsOm29nAyXQ6YyMnUuhOutLc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240715-030513_Rcjdz7PW2R.jpg@webp)
房總三國神社御朱印めぐり、勝浦の遠見岬神社を参拝しました。
1年ぶり2度目の参拝です。
ひな祭りシーズンとなるとニュース番組でよく眼にする「かつうらBIGひな祭り」の会場として有名な神社です。
駐車場は鳥居のところに数台停められるそうなんですが、我が家は神社から徒歩10分ほどの市営駐車場を利用しています。とても広くてトイレもあるので便利です。無料です。
石段は長くて大変ですが、上がるとよい眺めが拝めます。
参拝後石段を降りて社務所へ。御朱印は書置き1種類のみでした。ひな祭りなど時期によっては限定の御朱印もあるようです。
いつもなら御朱印拝受後拝殿等をバックに御朱印を撮影するのですが、もう戻れません😭 今回は合成で😅
書き置き御朱印を拝受しました。
鳥居の奥に見える石段…怖
長ーい石段を上がると見えます。
![のびた](https://minimized.hotokami.jp/CN1uZ1Q0lKRrtyxMooz92gJOc31Oe_8I5RRoCWjx_Z0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230212-093328_FEZ4AjePjl.jpg@webp)
房総三國神社御朱印めぐり、上總國、遠見神社(勝浦市)です。
社伝によると、御祭神天冨命は、神武天皇の勅命を奉じ阿波(現在の徳島県)の開拓を終えた後、東国により良い土地を求め阿波に住む忌部一族を率いて海路を黒潮に乗り、紀伊を経て房総半島南端の布良の浜に上陸され、祖神である天太玉命を祀る社を建て、麻や穀(かじ)を植え開拓を進められました。そして、麻がよく育ったところを総の国(後の上総・下総)穀の木がよく育ったところを結城郡(現在の茨城県結城市)と名付け、阿波忌部の住んだ所は後に、安房国と呼ばれました。
3月頃に行われる、ひな人形はみごとです。
書き置き御朱印でした。
ここにひな人形が並びます。
![cjr29150](https://minimized.hotokami.jp/G4MRACRS6I1YSVwHA8py51SPdNfKYFkI3gcGB6vyaMI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191029-215129_o56e0FbRNr.jpg@webp)
ビックひな祭り開催中です。早朝8時過ぎに漁港近くの無料駐車場に停めて、まずは勝浦名物朝市をぶらぶら散策。階段に並んだお雛様は圧巻です!
1600体のお雛!
準備中です。
老舗旅館に古いお雛様飾っていました。
朝市の賑わい
行列のわらびもち
揚げ煎餅買いました。
勝浦朝市発祥の地。400年前から続いている朝市。
交差点にも展示していました。
メガネ屋さんのお雛様。
お店毎に様々なお雛様飾っていました。
![トコトコ散歩](https://minimized.hotokami.jp/3T6dDPYeCooU4PDfxAtCmeQUIXHAwgVB9a-alFN9uTU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220728-094402_PNn6gPJTrV.jpg@webp)
遠見岬神社⛩️へ初めて参拝できました❗
雛祭りの飾りで有名なところです🎵
限定御朱印を待つ人でいっぱいでした‼️
3月3日はもっと混むでしょうね☀️
クリアファイルも一緒です😃
雛祭り切り絵御朱印
限定御朱印
桃の節句
すごい😆⤴️
やっぱりすごい😆⤴️
![由芽](https://minimized.hotokami.jp/HdMUSqWbXmPWv7rlw0goop0FXlrOb4v9r486u0RUmss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220727-162605_PDCCXgfJxX.jpg@webp)
御朱印の「勝占」の文字に惹かれました。
階段を登っていくのは少し疲れますが、それほどハードな階段でもありませんでした。
ただし、途中でヤマカガシを見たので見かけた人は逃げてください。
冨咲の石段を登ったのでご利益があることを祈ります。
春にはここに雛壇ができるとか……?
見てみたいですね。
上から勝浦の海が見えます。
書き置きでお金を入れて勝手に持っていくスタイルでした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0