くしひきはちまんぐう
櫛引八幡宮のお参りの記録一覧(2ページ目)
1年10ヶ月ぶりの参拝です。
結構近くまでは何度も来ていましたが、参拝せずに時間が経過してしまいました。
平日で寒いこともあり参拝される方も少なく、ゆっくり参拝できました。
重要文化財が多く見どころがたくさんあるので、参拝も楽しいです。
次は天気が良く暖かいときに参拝したいです。
存在感のある鳥居、綺麗です。
重要文化財の正門です。
正門の裏側です。
大きな拝殿です。
華やかですね。
夫婦杉の説明書きです。
夫婦杉を見上げます。
ご縁がありますように。
大黒様??
撫で大国さん!!
撫でましょう!!
重軽神??
予想外に軽かったということは・・・!!!
本殿です。
歴史を感じます。
本殿の説明書きです。
不思議な巨木「三杉」です。
根元は1つなのに3本になっている!!
いろいろなタイミングが合い参拝することができましたー❀(*´▽`*)❀
鳥居
拝殿
扁額
本殿
国指定重要文化財 神明宮
マリオ風・・・´ω`*
石灯籠
カッパ(*ˊᗜˋ)
三杉
御朱印✨
御本社・御祭神
八幡大神 (ハチマンオオカミ)-別奉称 誉田別尊 (ホンダワケノミコト)-
脇宮御祭神
天照皇大神 (アマテラススメオオカミ) 天津児屋根神 (アマツコヤネノカミ)
未社・摂社御祭神
大国主神 (オオクニヌシノカミ)
建御名方神 (タケミナカタノカミ)
惶根神 (カシコネノカミ)
伊弉冉神 (イザナミノカミ)
水波能賣神 (ミズハノメノカミ)
白山比神 (シラヤマヒメノカミ)
素盞雄神 (スサノオノカミ)
猿田彦神 (サルタヒコノカミ)
倉稲霊神 (ウガノミタマノカミ)
武甕槌神 (タケミカヅチノカミ)
伊弉諾神 (イザナギノカミ)
鳴雷神 (ナルイカツチノカミ)
生保馬神 (イクヤスマノカミ)
泥土煮神 (ウヒジニノカミ)
火産霊神 (ホムスビノカミ)
大山祗神 (オオヤマズミノカミ)
【元旦祭】
1月1日
【松焚祭(どんと祭)】
1月14日
【厄祓(厄除け)(節分)】
2月3日
【御篭祭(おこもり祭)】
旧暦1月14日 新暦2月23日
【悶破稲荷神社祭】
4月10日
【春季大祭】
前夜祭:旧暦4月14日 新暦5月21日
祈年祭:旧暦4月15日 新暦5月22日
【御浜入り神事】
5月14日
【取子礼祭】
旧暦5月5日 新暦6月10日
【松福稲荷神社祭】
6月15日
【夏越の大祓】
6月30日
【敬神会祈願祭】
7月14日
【スポーツ流鏑馬大会】
8月11日
【秋季大祭】
前夜祭:旧暦8月14日 新暦9月16日
秋季例大祭:旧暦8月15日 新暦9月17日
馬場洗:旧暦8月16日 新暦9月18日
【七五三詣】
11月15日
【収穫感謝祭】
11月23日
【すす払い】
12月15日
【年越の大祓い】
12月31日
地元でも有名で神前式でも人気。
甥っ子も姪っ子も受験年に参拝し、大国様をナデナデしてなんとか第一志望合格しました。
たくさんのおみくじやお守りがあり楽しめます。
またカッパ⁉︎のいる川も鯉がいて綺麗です。
いくつもの社があり参拝順序が矢印で案内があります。それぞれに御利益についてや参拝の仕方が書かれていて、初めて行きましたがわかりやすかったです。
参拝しよーっと
おやっ中には
様々な占いやみくじがあるなぁ
立て看板で一つ一つ説明があります
本殿後ろも参拝ルートになってます
カッパをさがせ⁉︎
本殿は隠れている
夫婦杉に赤い紐も結ぶ縁結び
私はこずちをナデナデ
カッパが隠れてるよ
綺麗な鳥居
夫婦杉用縁結び紐
鳩さんの絵
県内最古の洋式建物
大絵馬
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0