御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

くしひきはちまんぐう

櫛引八幡宮の編集履歴
2023年08月05日(土)
青森県 八戸駅

ichoyさんのプロフィール画像
ichoy
2023年08月05日 10時04分

郵便番号

0391105

ご由緒

「櫛引神社」は、平安時代、南部家初代光行公による草創と伝えられています。

「櫛引八幡縁起」という文書には、かつて櫛引村に大同年間(806年~810年)に、坂上田村麻呂が祀った八幡宮の小社があり、同神同体であるので、瀧ノ沢の仮ノ宮から、この地に遷座した、とあるそうです。

以後、「櫛引八幡宮」(神社)と称し、南部の総鎮守となりました。

編集前:「櫛引神社」は、平安時代、南部家初代光行公による草創と伝えられています。

「櫛引八幡縁起」という文書には、かつて櫛引村に大同年間(806年~810年)に、坂上田村麻呂が祀った八幡宮の小社があり、同神同体であるので、瀧ノ沢の仮ノ宮から、この地に遷座した、とあるそうです。

以後、「櫛引八幡宮」(神社)と称し、南部の総鎮守となりました。

電話番号

0178273053

facebook

https://www.facebook.com/kushihikihachiman

駐車場

あり

トイレ

鳥居に向かって左側、手水舎の左です。

創始者/開山・開基

南部光行公

行事

おこもり祭(旧1月14日)
春季大祭 祈念祭(旧4月14・15日)
取子礼祭(旧5月5日)
お浜入り神事(5月14日)
夏越大祓(6月30日)
例大祭(旧8月15日)
流鏑馬(秋季大祭当日)

編集前:お浜入り神事(5月14日)
流鏑馬(秋季大祭当日)

文化財

赤糸威鎧・白糸威褄取(国宝)
本殿・旧拝殿ほか(重要文化財)

編集前:赤糸威鎧・白糸威褄取(国宝)
本殿・旧拝殿ほか(重要文化財)

ログインすると情報を追加/編集できます。