日蓮宗広布山
蓮華寺
青森県 青森駅
青森県青森市本町にある蓮華寺に以前お参りに伺いましたが、どの様な寺院か解らず訪れたので引用を用いて調べて見ました、山号は廣布山、寺号は蓮華寺、宗派は日蓮宗、ご本尊は十界曼荼羅、法華堂茶釜は青森市指定有形文化財、永仁2年(1294年)に日持上人(日蓮聖人の高弟の一人)が蝦夷地(現・北海道)へ渡るために善知島村(現・青森市)に立ち寄った際、暴風雨で出航出来ず留まること数ケ月に及び、その間に草庵を開創したと伝えられています。慶安3年(1650年)にその跡地とされる場所に妙顕寺(京都市上京区)の日住が草庵を再興し、寛文4年(1664年)に現在の地へ移転し寺号を蓮華寺としたと言われています。歴史的建造物、仏閣、神社巡り、パワースポット、絶景、景色撮影、青森県観光、散歩、散策、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。
4
0