東北遠征 秋田① 真山神社
男鹿半島にあり『なまはげ』発祥の地と知られ、山自体が御神体のスケールが大きい神社でした。今回東北地方の神社をお詣りして感じたことは、やっぱりスケールが大きいなぁと。
真山神社に訪れたら、神社手前にあるなまはげ館にも立ち寄る事をオススメします。
28
山の中にある、とても気持ちの良い神社でした。
御朱印もいただきました。
料金は、お気持ちとのことでした。
真山神社をツアーで訪れました。
御神酒650縁パンフレット50縁。
御朱印は書き置きだけでした。
じっくり堪能させて頂きました。
小殿の薬師如来三尊と十二神将像も拝ませて頂きました。
何と言っても、社務所にあるナマハゲのお面を付けてお巫女さんに写真を撮って頂いたのは、とても感謝しております。
13
こちらは、男鹿にある「真山神社」で、主祭神は瓊瓊杵命と武甕槌命です。
道中強くなったり弱くなったりの雨脚だったのですが、近づくにつれて上がっていき、晴れはしなかったのですが参拝には問題ない霧雨程度に。
少々長い階段を上がると、スッキリと広い空間が現れます。
...
10
みんなのコメント(2件)
味のある神社ですねぇ!⛩
石段と狛犬なんて最高です!👍
いい神社でしたよー😁👍
これから山に籠る前にお詣りする神社なんでしょうね🤔
狛犬の表情も良いし!