御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せいとくじ|曹洞宗天神山

清徳寺の御由緒・歴史
秋田県 二ツ井駅

開山・開基開山(天徳寺11代検外観察大和尚)・開基(梅津政景)
ご由緒

清徳寺は、もとは真言宗で太平山長谷寺と称して荷上場にありましたが、佐竹候が秋田へ遷封された後、佐竹候の菩提寺である天徳寺の末寺として曹洞宗に改宗、天徳の二字を分けて天神山清徳寺と称しました。天徳寺11代検外観察大和尚を開山とし、梅津政景公を開基としたものです。その後数度の水禍を受けて比井野に移り、明和4年(1767)小沢山下へ、安永元年(1772)の火災のあと、山根へ移りました。天明6年(1786)、昼火事の災難に遇い再び比井野の現在地に復したといわれる。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ