しょうけいいん|真言宗豊山派|宝珠山
性慶院のお参りの記録一覧
知多四国八十八ヶ所巡りの7寺目は、6寺目と同じく知多郡南知多町の大井に在る第34番札所の宝珠山 性慶院です。
6寺目の北室院から西へ約50m。大井五ヶ寺の最後です。
真言宗豊山派で、本尊は青面金剛。
医王寺の塔頭十二坊の1つの「円蔵坊」として開創、1212年に医王寺と共に現在の地に再建され性慶院に改称した。
北室院の駐車場を出て、県道を西へほんの少し行くと県道沿いの左側に4台位停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。境内へは県道を渡り、少しだけ北へ入った所です。
山門をくぐると左側に手水。三方向に道が着けられていて、正面は本堂、左は福寿稲荷、右は庫裏・納経所です。こぢんまりとした境内ですが、ごちゃごちゃせずとても整然としていて、綺麗で清々しい感じでした。
先ずは本堂。戸口から堂内を見ると、3つの間に分かれていて、中央には閉扉された本尊・青面金剛の厨子、右側に弘法大師、左側に地蔵菩薩。それぞれに手を合わせました。
本尊の左側に弘法大師という配置が多いのですが、こちらは右側でした。
また、本尊が青面金剛というのは珍しいと思います。残念ながら厨子の中なので観れませんが。
次に本堂左側の福寿稲荷で手を合わせて、最後に庫裏・納経所で御朱印を頂きました。
御朱印
山門
道幅が狭いためこれ以上引いて撮れず
手水
境内
本堂
本堂内 中央:閉扉された本尊の厨子、右:弘法大師、左:地蔵菩薩
弘法大師
福寿稲荷
庫裏・納経所
名鉄の「歩いて巡拝知多四国」で訪れました。
知多半島の西海岸から一山越えて東海岸へ。ここまで歩いて来るとヘトヘト。昔の人は歩いたんですよね。
大井五ヶ寺の最後 知多四国34番札所
本堂
弘法さんに、願よ届け!
結縁布を「善の綱」に結びます。
お稲荷さん
良いか、悪いか、賭け事にご利益があるそうです。ただ、その見返りも凄そう。
仲良く。
知多四国八十八ヶ所 第34番札所
北室院のすぐお隣にあります。
本堂の横には福寿稲荷大明神の立派なお堂がありました。
山門
本堂とその右側が弘法堂
福寿稲荷大明神
賭け事に御利益があるとのことでお狐様の石像を削って持ち帰る人がいるようでお堂の前に顔や身体が削られてボロボロなお狐様の石像が並んでいました。
手書きもいただきました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0