御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すごうさん だいほうじ|曹洞宗菅生山

菅生山 大宝寺へのアクセス・駐車場
公式愛知県 内海駅

住所愛知県知多郡南知多町内海大名切36
行き方

名鉄知多新線内海駅、北へ2㎞徒歩40分

駐車場

あり

参拝にかかる時間

約15分

電話番号0569-62-0355
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://www.daihoji44.jp/

Wikipediaからの引用

アクセス
アクセス[編集] 名鉄知多新線 内海駅より徒歩で約22分。
引用元情報大宝寺 (愛知県南知多町)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E5%AE%9D%E5%AF%BA%20%28%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%8D%97%E7%9F%A5%E5%A4%9A%E7%94%BA%29&oldid=84498889

駐車場に関する投稿

nomuten
nomuten
2024年02月27日(火)
970投稿

知多四国八十八ヶ所巡りの19寺目は、18寺目と同じく知多郡南知多町の内海に在る第44番札所の菅生山 大宝寺です。
3月中旬~4月に掛けて境内に、もくれんの花が咲き誇るため「もくれん寺」と呼ばれているそうです。
18寺目の泉蔵院から東へ約2.5km。
曹洞宗で、本尊は釈迦如来。

師崎に上陸した弘法大師が、知多の地を布教伝導と修行をされながら廻られた際、岩屋寺から伊勢へ向かう途中、ここで湧き出る清水の美味しさに休憩され、書を書くために水を持ち帰った事から、硯石大師霊場として知られるようになった。1809年に半田市の小栗万蔵の次女・好堅尼によって開創され現在に至ります。

内海の町から東の奥へ、突き当たりまで入った所にあり、広い駐車場があります。駐車場横のもくれん観音が先ず目に入ります。もくれん観音の周りを時計回りで祈願すると縁結び、反時計回りに回ると縁切り祈願だそうです。(昔は駆込み、縁切り寺だったらしい。)
寺号柱の横の短い坂を上がれば境内。右側に手水、手水の横に硯石大師。最初は境内社かと思いましたが、カメラを望遠にして祠を覗くと石像が祀られていました。最奥に?堂(堂名不明)がありました。
硯石大師の向かいに本堂です。真ん中に本尊、左に弘法大師という配置が多い中、こちらは逆で真ん中に弘法大師、左に本尊・釈迦如来。硯石大師霊場が基になっているからでしょうか?
本堂右側の納経所へ行くとご住職不在のため御朱印はセルフ押印、今回の霊場巡りでは初めて。見本を見ながら押印しましたが、記念宝印の位置が上過ぎたかな。
本堂の手前左側にお堂があったので最後に参拝。地蔵堂と南知多三十三観音霊場の観音堂でした。

菅生山 大宝寺(愛知県)

御朱印

菅生山 大宝寺(愛知県)
菅生山 大宝寺(愛知県)

もくれん観音

菅生山 大宝寺(愛知県)

限定御朱印対応日を記載

菅生山 大宝寺(愛知県)

手水

菅生山 大宝寺(愛知県)

硯石大師

菅生山 大宝寺(愛知県)
菅生山 大宝寺(愛知県)

本堂

菅生山 大宝寺(愛知県)

真ん中に本尊、左に弘法大師という配置が多い中、こちらは逆

菅生山 大宝寺(愛知県)
菅生山 大宝寺(愛知県)

セルフ御朱印

菅生山 大宝寺(愛知県)

?堂(中には弘法大師像あり)

菅生山 大宝寺(愛知県)

地藏堂(子安地蔵)

菅生山 大宝寺(愛知県)

観音堂(聖観音、如意輪観音)
南知多三十三観音霊場第27番札所

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ