こうしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
興昌寺ではいただけません
広告
興昌寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年02月10日(金)
参拝:2023年1月吉日
知多四国八十八ヶ所巡りの17寺目は、先の第13番札所の安楽寺と同じく知多郡阿久比町に在る第14番札所の圓通山 興昌寺です。先の安楽寺から川沿いに西へ600mの所です。
曹洞宗で、本尊は釈迦如来。
今川勢家臣の岡戸祢宜左衛門が1560年に起きた桶狭間の戦いの後に福住の地に住み、知多郡東浦町の緒川に在る乾坤院の4世の亨隠慶泉和尚を拝請し開山したとの事です。
また、山門前の半蔵行者堂には、この福住出身で知多四国八十八ヶ所霊場の開設に尽力した岡戸半蔵の像が安置してあります。
山門前に20台以上停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。山門手前左側に半蔵行者堂があります。写真を撮りましたが、画像が歪んでいる訳ではなく、お堂が右に傾いています(菱形に)。修理には当然お金が掛りますので大変でしょうが、早めの修理をお願いしたいものです。
山門をくぐると正面に本堂、右側に庫裏・納経所。左側に観音堂と弘法堂です。
先ずは本堂で本尊に手を合わせてから、隣の観音堂へ。観音堂の真ん中の厨子には如意輪聖音が祀られており、周りは三十三観音でしょうか。次に弘法堂で弘法大師に手を合わせました。最後に納経所で御朱印を頂きました。
曹洞宗で、本尊は釈迦如来。
今川勢家臣の岡戸祢宜左衛門が1560年に起きた桶狭間の戦いの後に福住の地に住み、知多郡東浦町の緒川に在る乾坤院の4世の亨隠慶泉和尚を拝請し開山したとの事です。
また、山門前の半蔵行者堂には、この福住出身で知多四国八十八ヶ所霊場の開設に尽力した岡戸半蔵の像が安置してあります。
山門前に20台以上停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。山門手前左側に半蔵行者堂があります。写真を撮りましたが、画像が歪んでいる訳ではなく、お堂が右に傾いています(菱形に)。修理には当然お金が掛りますので大変でしょうが、早めの修理をお願いしたいものです。
山門をくぐると正面に本堂、右側に庫裏・納経所。左側に観音堂と弘法堂です。
先ずは本堂で本尊に手を合わせてから、隣の観音堂へ。観音堂の真ん中の厨子には如意輪聖音が祀られており、周りは三十三観音でしょうか。次に弘法堂で弘法大師に手を合わせました。最後に納経所で御朱印を頂きました。
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten970投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。