たまほこじんじゃ
玉鉾神社のお参りの記録一覧

二度目の参拝です。
今回は家族に車を出してもらいましたが。
入口の左半分が階段に、右半分が狭い上り坂になっていて、その上り坂を走ると駐車場がありました。
この日は月替わり(1月)の片面の御朱印をいただきました。
神職さんがいらっしゃったので、御朱印帳への御記帳をお願いしました。
(投稿が翌月になってしまい、すみません🙇💦💦)
睦月1月の片面スタンプ御朱印

本日初めて参拝させて頂きました。
とても空気感が気持ちの良い場所でした。
今月13日はオリジナル御朱印を頂けるとのことで飼い猫の「ネコ」と紅葉をオーダーして15分位で書いて頂きましたが、とても素敵な御朱印で対応して下さった巫女さんや画家さんも気さくで話しやすくて嬉しかったです( *´꒳`*)
近くに住んでいるのでこれから何度も参拝したいと思います。
名鉄 知多武豊駅から徒歩で10分くらい。
鳥居から境内も澄んだ空気で天候も良く仕事帰りでしたが気持ち良く参拝出来ました。
オリジナル御朱印は初めて頂いたので、凄く嬉しいです!本当に素敵✨
こちらがオーダーの際に見せた飼い猫「ネコ」の写真です(笑)

名鉄御朱印巡り3〜愛知県武豊町にある玉鉾神社に参拝。初代宮司は旭形亀太郎という力士で幕末の動乱期に力士隊隊長として蛤御門の変で孝明天皇を護ったことより、孝明天皇を御祭神とし祀っているとのこと。
御朱印は名鉄特別御朱印と6月の限定御朱印を書置きでいただきました。
玉鉾神社〜名鉄御朱印巡り特別御朱印
玉鉾神社〜6月限定御朱印
玉鉾神社〜本殿①
玉鉾神社〜一ノ鳥居
玉鉾神社〜表参道
玉鉾神社〜手水
玉鉾神社〜本殿②

第3弾 名鉄御朱印めぐり。
玉鉾神社さんも初めて参拝しました。
御祭神は第121代 孝明天皇です。
明治天皇の父であり、和宮親子内親王の兄です。
初代宮司の旭形亀太郎(正八位)は、幕末動乱の頃に力士隊隊長として宮中警護の任に就きました。
1864年の蛤御門の変では、錦の御旗を守り、玉座の守備の大任を見事に果たしました。
この至誠により孝明天皇から天杯や守護符、「御製」などを賜りました。
そして孝明天皇の勅願に従い、伊勢神宮と熱田神宮の中間にあたるこの地に玉鉾神社さんを創建されたそうです。
私個人の話ですが。
中学生の頃、日本史に興味を持ったキッカケが新選組(←会津藩預かり)でして。
そのため当時から孝明天皇の御尊名は存じ上げてて。
でもまさか地元の愛知県に孝明天皇をお祀りしている神社さんがあるとは思いもしませんでした。
御朱印も種類が多いです✨😲✨
また鳥居裕太画伯の直書き朱印画が実施される日もあるそうです。
(日時などはInstagramやFacebookをご確認ください。)
是非また参拝したいです!
玉鉾神社さんの御朱印(見開き)
4月の片面月替りの御朱印

明治天皇のお父様である孝明天皇を祀っている所で、孝明天皇の他にも様々な神様、仏様を祀っておられます。見て参拝してとっても楽しい神社です。
鳥居先生による直筆御朱印は11時頃からお願いをすると良いかもしれません。ちなみにほとんどの方が郵送での御朱印を希望されていました。
本当にたくさんの種類の御朱印があるので、フルコンプするには少々時間がかかりそうです。(もちろん参拝もしっかり致しますよ🙏)
待っている間お茶を頂いたり、暑いから社務所前の日陰に入った方が涼しくていいよと教えていただいたり、鳥居先生のイラストお写真も2枚拝領したりと神社の関係者のみなさんが心暖かい方ばかりでとても心が癒されました。また参拝しようと思います。
拝領したアーティスティックなお写真①
拝領したアーティスティックなお写真②
直筆御朱印受付の流れ
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0