ふくじゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
福住寺ではいただけません
広告
福住寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年02月07日(火)
参拝:2023年1月吉日
知多四国八十八ヶ所巡りの15寺目は、先の第54番札所の海潮院と同じく半田市に在る第12番札所の徳応山 福住寺です。先の海潮院から北西へ約3kmの所です。
曹洞宗で、本尊は阿弥陀如来(無量寿仏)。
1559年に知多半島を治めていた水野信元(異母妹に於大の方がおり、徳川家康の伯父にあたる)が喜蔵院をこの地に移して創建。元禄年間(1688~1704年)に円翁呑鏡和尚が福住寺に改称したとの事です。
有脇小学校の隣でした。校舎の裏側になります。10台停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。境内の中に駐車場がある感じでしたので、いつも通りに、一旦山門から出で、山門から入り直しました。
山門をくぐると右側から庫裏・納経所、本堂、弘法堂、観音堂、鐘楼、千体地蔵堂。
先ずは本堂で本尊に手を合わせてから、軒続きの弘法堂で弘法大師に手を合わせ、次に観音堂ですが、聖観音菩薩は秘仏で、厨子の前のお前立ちに手を合わせました。千体地蔵堂には無数のお地蔵さんです。最後に納経所で御朱印を頂きました。
納経所のカウンターは陽当たりがいいので猫が日向ぼっこ。他にもいっぱい、20匹位は居ますね。
曹洞宗で、本尊は阿弥陀如来(無量寿仏)。
1559年に知多半島を治めていた水野信元(異母妹に於大の方がおり、徳川家康の伯父にあたる)が喜蔵院をこの地に移して創建。元禄年間(1688~1704年)に円翁呑鏡和尚が福住寺に改称したとの事です。
有脇小学校の隣でした。校舎の裏側になります。10台停めれる駐車場がありましたので停めさせて頂きました。境内の中に駐車場がある感じでしたので、いつも通りに、一旦山門から出で、山門から入り直しました。
山門をくぐると右側から庫裏・納経所、本堂、弘法堂、観音堂、鐘楼、千体地蔵堂。
先ずは本堂で本尊に手を合わせてから、軒続きの弘法堂で弘法大師に手を合わせ、次に観音堂ですが、聖観音菩薩は秘仏で、厨子の前のお前立ちに手を合わせました。千体地蔵堂には無数のお地蔵さんです。最後に納経所で御朱印を頂きました。
納経所のカウンターは陽当たりがいいので猫が日向ぼっこ。他にもいっぱい、20匹位は居ますね。
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten991投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。