とうこうじ|西山浄土宗|亀宝山
東光寺のお参りの記録一覧
知多四国八十八ヶ所巡りの13寺目は、第11番札所がある知多郡東浦町の南隣の半田市に在る番外札所の亀宝山 東光寺です。先の第11番札所から南へ約4kmの所です。亀崎小学校の南東の角です。
西山浄土宗で、本尊は阿弥陀如来。
明治36年に誠感上人が和歌山の東光寺から寺号と本尊を移して建立した歴史の浅い寺院です。年弘法と言って、弘法大師誕生から入定までの62年間(62体)の弘法大師像があったが、昭和20年の三河地震で損壊し、現在は45体になってしまったとの事です。
寺院の駐車場が見当たらず、西側に5~6台駐車してありましたので空きスペースに停めさせて頂きました。よくよく見たら小学校の門の前。何処の駐車場なんでしょうか?(勝手に停めてしまってペコペコ)
細い坂道をほんの少し上がると境内です。山門は無く2本の石柱です。直ぐ左側に鐘楼、その先に建物が3つ。一番手前のお堂に入ると多数の弘法大師像、びっくりしました。何処を向いて手を合わせればいいのか困りました。これが本堂かな。
その次は卍印が付いた「番外 弘法大師」が貼られているので弘法堂。堂内には厄除大師、日限大師、招福大師の3体の弘法大師像と厨子に観音像(良く見えなかった)。こちらにも手を合わせました。
最後に「納経所」の垂れ幕がある建物。中に入ると「え!須弥壇がある。」こちらが本堂ですね。右側が納経所となっていましたので、手を合わせてから御朱印を頂きました。
結局、一番手前は年弘法堂(?)、真ん中は弘法堂、正面は本堂兼納経所でした。
後からわかりましたが、境内に駐車できます。が、道がとても細く、坂なので腕に自信がある方が宜しいかと。
御朱印
ランドマークですね
鐘楼
本堂・納経所
手水
年弘法堂(?)
45体の弘法大師像
弘法堂
3体の弘法大師像(左から厄除大師、日限大師、招福大師)
知多四国八十八カ所霊場 番外札所
こちらの弘法さんは圧巻。
思わず、「ワァ~、すご~い!」と、魅入ってしまいます。
こちらに、「年弘法」さんがいらっしゃいます。
色鮮やかな弘法さん。本当は、62体あったのですが昭和20年(1945)の大地震で損壊してしまい、今は45体になっています。今風のアイドルグループ的に言うならば「年弘法45」そのまんま。
こちらは、大師堂。三体弘法さんがいらっしゃいます。
左から厄除大師、日限大師、衆生救度大師。日限大師さんは、何日から何日までというように期間限定の願い事ができます。
創建は明治ということで歴史の浅いお寺さんですが、知多四国札所の中でもう一度訪れてみたいランキングトップ5に入るお寺さんです。
「ゴォ~ン!」
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0