さいねんじ|曹洞宗|萬松山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
斉年寺ではいただけません
広告
斉年寺について
大野城主佐治家の菩提寺として知られています。
寺宝の「達磨大師二祖慧可断臂図」は、国宝に指定されています。また、「砧青磁浮牡丹香炉」は、常滑市有形文化財にも指定されています。
歴史
永正12年(1515)大野城主佐治駿河守宗貞が、華雲和尚を開山として、城内に創建。
天文16年(1547)に今の地に移る。
かつては少林斉、直方軒、一陽軒、覚翁軒という塔頭寺院があったが明治維新の際、廃寺となる。
横須賀(東海市)の長源寺の末寺。
(常滑市誌より)
歴史をもっと見る|
1
名称 | 斉年寺 |
---|---|
読み方 | さいねんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0569-42-0234 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
尾張三十三観音霊場 第9番 | 御本尊:十一面観音 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 華厳釈迦牟尼仏 |
---|---|
山号 | 萬松山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 享禄4年(1531) |
開山・開基 | 華雲和尚 |
ご由緒 | 永正12年(1515)大野城主佐治駿河守宗貞が、華雲和尚を開山として、城内に創建。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 斉年寺(さいねんじ)は、愛知県常滑市大野町にある曹洞宗の寺院。山号は萬松山。本尊は華厳釈迦牟尼仏。十一面観音を安置している。四国直伝弘法八十八ヶ所霊場(直伝弘法さん)第72番札所、尾張三十三箇所第9番札所となっている。佐治氏の菩提寺である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 享禄4年(1531年)、大野城の2代目城主である佐治為貞が、父の佐治宗貞の菩提寺として城内に建立[1]。宗貞の法名である斉年寿山から取って斉年寺とし、開基を宗貞としている[1]。 天正15年(1587年)には大野城が焼け落ちたため、天正16年(1588年)には家臣の粟津九良兵衛が、主君を偲んで現在の場所に諸堂を建立した[1]。 文久3年(1863年)冬には火災で焼失し、仮の本堂や仮の庫裏を建てた[1]。1945年(昭和20年)1月13日の三河地震では仮の本堂が倒壊し、1965年(昭和40年)には現在の鉄筋コンクリート造の本堂が建てられた[1]。 ^ a b c d e ...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「斉年寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%96%89%E5%B9%B4%E5%AF%BA&oldid=99338141 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年07月13日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
斉年寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0