たがじんじゃ おわりたがじんじゃ
多賀神社(尾張多賀神社)愛知県 りんくう常滑駅
参拝はいつでも
社務所は9時より14時まで
水木は社務所はお休み
境内内にはたくさんの狛蟹がいます。
こちらでは蟹が御使となっています。意外なところに蟹がいるそうなので見つけるのも楽しいのでは無いでしょうか?🦀
境内には、神遣である蟹がたくさん居てました。
清廉で親しみやすい空気のある、神社ですね。
書き置きの御朱印に日付を入れて、頂きました。
大鳥居です。
手水に居た蟹。
県指定の天然記念物の、おがたまの木です。
神々しく、優しい雰囲気でした。
参拝させてもらいました。 鳥居前に石造りの太鼓橋があり、此処を通り
参道を登ると立派な社殿が現れます。多賀神社、富士浅間神社、山神社と
並んで鎮座されています。 歴史がある奉納絵馬も見学出来ました。色んな場所に
蟹さんが佇んで居ます。
太鼓橋と一の鳥居
二の鳥居から
由来碑
手水舎の中
手水舎の上
多賀社の拝殿
多賀社の本殿
富士浅間神社
山神社
奉納絵馬
奥山半僧坊社の鳥居
奥山半僧坊社
名称 | 多賀神社(尾張多賀神社) |
---|---|
読み方 | たがじんじゃ おわりたがじんじゃ |
通称 | お多賀さん |
参拝時間 | 参拝はいつでも
|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0569-34-2086 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》伊弉諾尊,《配》木花咲耶姫命 |
---|---|
本殿 | 流造桧皮葺 |
ご由緒 | 近江国多賀大社より元和7年(1621)に勧請。
|
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0