しきざくらのてら みょうじょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四季桜の寺 妙乗院のお参りの記録(3回目)
投稿日:2023年02月25日(土)
参拝:2023年2月吉日
もう前々からネコの御朱印出されるよとの事も聞いていたので
今回は他の用事ごとを終わらせての参拝となりました。
13時より16時との事で、短い時間ですが昨年ほど人の入りが少ないのかな?
と思いました。
一番乗りということもあったので余計にそう感じだったのかなと思います。
今回は他の用事ごとを終わらせての参拝となりました。
13時より16時との事で、短い時間ですが昨年ほど人の入りが少ないのかな?
と思いました。
一番乗りということもあったので余計にそう感じだったのかなと思います。
にゃんこの直書き御朱印です。
パーティションの向こうで手描きなされるんですよ。
納経料は1000円です。
パーティションの向こうで手描きなされるんですよ。
納経料は1000円です。
今回直伝弘法、二巡目なので、重ね印です。
これが前回のもの、こちらに載せたか分からなかったので
住職さんに渡す前に撮りました。
住職さんに渡す前に撮りました。
お隣の寺院も委託されているので、2回目になります。
まえにきづksなかったのですが、
知多四国?それとも直伝弘法のかは今現在は不詳です。
知多四国?それとも直伝弘法のかは今現在は不詳です。
十七丁大師道
これは間違いなく見落としそう。
これは間違いなく見落としそう。
知多西浦廿一弘法大師霊場7番札所
山門
本堂の中、熊手がありました。
ご開帳の時に見られるのかは分かりません。
干支の木札
御朱印帳1800円〜3300円程度
増長天
オン・ビロダキャ・ヤキシャ・ヂハタエイ・ソワカ
オン・ビロダキャ・ヤキシャ・ヂハタエイ・ソワカ
広目天
オン・ビロバクシャ・ノウギャ・ヂハタエイ・ソワカ
オン・ビロバクシャ・ノウギャ・ヂハタエイ・ソワカ
多聞天
オン・ベイシラマナヤ・ソワカ
オン・ベイシラマナヤ・ソワカ
持国天
オン・ヂリタラシュタラ・ララ・ハラマダナ・ソワカ
オン・ヂリタラシュタラ・ララ・ハラマダナ・ソワカ
天台大師
伝教大師(最澄)
不動明王
役の行者
三面大黒天立像
直伝弘法大師
すてき
投稿者のプロフィール
![シンくんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/MbX1HPqRs9_2bUwlz9dY1jsgfwbjvkfvXfa2wzV_V7k/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210908-040107_vDe4lP8szr.jpg@webp)
シンくん3250投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。