金峯山修験本宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
真義篠島教会のお参りの記録一覧
![k0512](https://minimized.hotokami.jp/N1Yya6rkNU4E5w895Wx81q6RI80ihj5Re5_THenBnVs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240202-042935_7qusUNE5wF.jpg@webp)
k0512
2024年05月24日(金)
1206投稿
篠島に船で移動しました🚢
港から奥に行き、山道の坂をひたすら上がること約10分、広場がありました。
近所のおじいちゃん、おばあちゃん達がゲートボールをしていました。
更にそこから階段を上ると山奥に行きます。
源平合戦が盛んだった頃、室賀左近太夫秋季が篠島に築いたとされます。
1338年、義良親王が東北への遠征の際、嵐に見舞われ篠島に漂着…篠島城を大急ぎで修理して、ここを仮住まいにしていただいたという逸話が残されています。篠島城はその後廃城となり、その跡地はいつしか城山と呼ばれるようになりました。
本堂があり御朱印は中にあります。
かなり暗く、入るのが怖かったです😅
もっと読む
![ごえもんさん](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
ごえもんさん
2024年01月06日(土)
16投稿
知多四国八十八ヶ所霊場巡りで篠島へ行って、お参りのあと日間賀島へ行く高速船を待つ間に行ってきました。
弘法大師と合わせて島半周を徒歩で巡りました。
参道?
なかなかの斜度。
篠島城跡地
水神天狗
真義篠島教会
八大龍王
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0