さいふくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
西福寺ではいただけません
広告
西福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月17日(木)
参拝:2022年2月吉日
三河三十三観音霊場巡りの13寺目は、西尾市に在る第25番の北星山 西福寺です。12寺目の宝珠院から北へ約800mの所です。
浄土宗で、本尊は阿弥陀如来、札所本尊は聖観音菩薩。
1254年に北条時頼が諸国巡歴の際に創建。1331年に兵火により焼失。その後、文安年間(1444~1449年)に尾張国の熱田正覚寺の章久養玉上人が当地に訪れ、一夜の宿を取られた折り、北斗星が境内に降臨したといわれ、これ霊地なりと堂宇を再建。北斗星の縁由に依り北星山と称し、西方の福業を得るが故に西福寺と号した。
また、鐘楼(県指定文化財)は徳川家光が寛永年間(1624~1644年)に岡崎の伊賀八幡宮へ建立したもので、明治初期の神仏分離により譲渡、移築された。
寺院の西側の県道42号沿いに駐車場がありました。(寺院の東側にも駐車場があると思います。)石柱タイプの山門を抜けると右側に弁財天、左側に手水があって、手水の斜め奥に県指定文化財の鐘楼。徳川家光が建てさせた立派な鐘楼です。
正面に本堂。扉は解錠されていて、堂内に入らせて頂いて手を合わせました。須弥壇に本尊の阿弥陀如来(阿弥陀三尊)。左側の脇間には札所本尊の聖観音菩薩で、市指定文化財です。厨子に収められず、開帳日とかを考えずに拝観出来るのは有難いです。(事前に拝観可能かTELして確認しました。)
堂内にセルフ用御朱印が置いてありましたので、セルフで朱印を押印しました。
浄土宗で、本尊は阿弥陀如来、札所本尊は聖観音菩薩。
1254年に北条時頼が諸国巡歴の際に創建。1331年に兵火により焼失。その後、文安年間(1444~1449年)に尾張国の熱田正覚寺の章久養玉上人が当地に訪れ、一夜の宿を取られた折り、北斗星が境内に降臨したといわれ、これ霊地なりと堂宇を再建。北斗星の縁由に依り北星山と称し、西方の福業を得るが故に西福寺と号した。
また、鐘楼(県指定文化財)は徳川家光が寛永年間(1624~1644年)に岡崎の伊賀八幡宮へ建立したもので、明治初期の神仏分離により譲渡、移築された。
寺院の西側の県道42号沿いに駐車場がありました。(寺院の東側にも駐車場があると思います。)石柱タイプの山門を抜けると右側に弁財天、左側に手水があって、手水の斜め奥に県指定文化財の鐘楼。徳川家光が建てさせた立派な鐘楼です。
正面に本堂。扉は解錠されていて、堂内に入らせて頂いて手を合わせました。須弥壇に本尊の阿弥陀如来(阿弥陀三尊)。左側の脇間には札所本尊の聖観音菩薩で、市指定文化財です。厨子に収められず、開帳日とかを考えずに拝観出来るのは有難いです。(事前に拝観可能かTELして確認しました。)
堂内にセルフ用御朱印が置いてありましたので、セルフで朱印を押印しました。
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten970投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。