りょうごんじ|曹洞宗|神守山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
楞厳寺のお参りの記録一覧
k0512
2024年12月18日(水)
1174投稿
1413年、遠江国浜松にある普済寺の利山義聡によって創建されました。
利山義聡は1403年に海会寺を開きましたが、境内が手狭なために新たに当寺を開きました。
離縁されて近隣に住んでいた於大の方が、たびたび当寺を参詣しています。
第7世である古堂周鑑の際に、刈谷城主である水野家の菩提寺となりました。
愛知梅花三十三 第2番 安楽寺の御朱印はこちらで頂きました。
もっと読む
ハイチュウ
2020年05月16日(土)
3884投稿
さすが刈谷のお殿様の菩提寺。立派なお寺さんでした。
東入口
山門
山門の屋根に仁王さん
こちらにも仁王さん
塀の向こうに鐘楼
入門していいのか?入っちゃいました。
本堂
右手に寺務所
本堂横顔
稲荷堂
稲荷堂の横にトイレ
鐘楼
立派な鐘
刈谷城主 水野家のお墓 塀のすき間から中がのぞけます。
駐車場あります。
もっと読む
daddy.AT
2020年01月28日(火)
4投稿
神守山 楞厳寺(りょうごんじ)
2020年1月26日(日)午前中、小雨の中、「お参り」させていただきました。
境内に他に誰一人無く、無精ひげ、チノパン、スニーカーの不審者の容姿の自分(笑)
山門から真っ直ぐ本堂へ、お参りさせていただいた後、右側の寺務所へ。
在中か?余りの気配の無さに不安を持ちつつインターフォンで、御朱印のお願いを!
対応いただいた奥様?玄関内に快く招き入れていただき、暫しの要待ち時間。
書置きに年月日記入でありましたが、立派な御朱印いただきました。
玄関先もきれいに掃除されており、応対も丁寧で有難かったです!
小雨模様でしたのでお参りだけでしたが、晴天時に再度伺いたいほど綺麗な境内でした。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0