御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たつきじんじゃ

龍城神社の編集履歴
2023年04月17日(月)
愛知県 中岡崎駅

ホトカミ運営さんのプロフィール画像
ホトカミ運営
2023年04月17日 17時17分

見所

岡崎城築城の際に龍神が乙女の姿を借りて現れたことから龍神を祀るようになりました。
ご祭神の徳川家康公が岡崎城で生まれた朝には、城の上に金の龍が現れたと伝わります。

編集前:<h3>家康公の誕生を祝し、金の龍が現れた伝説の神社</h3>
岡崎城(別名 龍ヶ城)の隣に鎮座する神社。家康公が岡崎城にて誕生の折、待っていたかいますのように城楼の上に雲を呼び、風を招く金鱗の龍が現れたという伝説が残っています。家康公と「家康公の懐刀」本多忠勝公が合祀されている全国唯一の神社です。
神社の天井には、柏手の音にセンサーが反応して鳴く木彫りの龍が!(見学希望者は社務所にて申込)

アクセス

名鉄東岡崎駅下車 徒歩15分
         タクシー5分
JR岡崎駅下車 タクシー15分
殿橋バス停下車 徒歩3分
岡崎I.C.より 車10分

編集前:名鉄東岡崎駅下車 徒歩15分
         タクシー5分
JR岡崎駅下車 タクシー15分
殿橋バス停下車 徒歩3分
岡崎I.C.より 車10分

参拝時間

参拝/24時間 
御朱印受付/9:00~16:00

編集前:参拝/24時間 
祈祷受付/9:00~16:30

駐車場

岡崎公園駐車場
有料150台(30分100円)

編集前:岡崎公園駐車場
有料150台(30分100円)

御朱印の説明

右に岡崎東照宮、真ん中に龍城神社と書かれ、右上に葵紋、真ん中に龍城神社の社印が押されています。
岡崎泰平の祈り限定御朱印、家康公生誕祭限定御朱印も。
御祭神の徳川家康公は、龍城神社のとなりにある岡崎城で生まれました。

編集前:右に岡崎東照宮、真ん中に龍城神社と書かれ、右上に葵紋、真ん中に龍城神社の社印が押されています。
岡崎泰平の祈り限定御朱印、家康公生誕祭限定御朱印も。
御祭神の徳川家康公は、龍城神社のとなりにある岡崎城で生まれました。

ログインすると情報を追加/編集できます。