御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

のみじんじゃ

野見神社のお参りの記録一覧
愛知県 上挙母駅

神祇伯
神祇伯
2023年06月23日(金)
1512投稿

三河国賀茂郡の式内社です。相撲の祖、埴輪作りの元祖、そして菅原道真さんの遠い祖先で有名な野見宿禰命さまを祀る神社で、こちらに子孫である土師部氏たちが移住してきて氏神として建てたのが始まりです。

野見神社(愛知県)

《社号碑と御手洗い》
野見山の山頂に建っています。

野見神社(愛知県)

《表参道》
車で上まで来ましたが、お手洗いに行ってる間に道中車で追い抜いたおじいさんが目の前を歩いていました。いつの間に…

野見神社(愛知県)

《手水舎》
水は流れています。

野見神社(愛知県)

《神石》
注連縄の巻かれた巨石がありました。

野見神社(愛知県)

《土俵》
さすがは相撲の神様。祭事で使われるのでしょうか?

野見神社(愛知県)

《由緒書き》
ここで興味深いのは、戦後に愛知県神社庁の傘下になった時に「九級社」という格付けがされていることです。他の県内神社にもあるのでしょうか?

野見神社(愛知県)

《社務所》
普段は無人のようです。

野見神社(愛知県)

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
由緒書きでもあるように土器の神様として祀られている野見宿禰命さまですが、同市にある灰宝神社によればこの矢作川の周辺は良質な粘土、土があったらしく、陶工がこぞって移住してきたようです。おそらく土師氏も同じく生業に活かすためにやってきたものと思われます。

野見神社の建物その他

《朱印授与可能日のお知らせ》
基本的には祭礼日に受けられそうですね。

野見神社(愛知県)

《頂上の景色》

もっと読む
ハイチュウ
ハイチュウ
2019年07月03日(水)
3895投稿

小高い山の頂上に建ちます。景色がなかなかのものでした。
お相撲の神様が祀られています。

野見神社の狛犬

狛犬さん 後の屋根の上にお相撲さんが。

野見神社の建物その他
野見神社の狛犬

狛犬さん

野見神社の建物その他

社号標 式内社

野見神社の手水

手水舎 御朱印は神事が行われる時に頂けます。(午前中)

野見神社の本殿

社殿

野見神社の建物その他

扁額

野見神社の建物その他

神石

野見神社の建物その他

社殿の前に土俵かな?

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ